ファイルが開かない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
問題発生!!
Macintoshで作ったIllustrator8.0のデータを、
NAS経由でWindowsに持ってきて同じ8.0で開こうとすると
ファイルが見つかりませんと表示されてその後開かなくなる。
CS2だと開くけど、8だと開かない。
ファイルのソースを見てみたり、
もう一度Macintoshで開いてもらったりしと四苦八苦。
いろいろ調べた結果。フォルダ名に「中黒」が使われていて、
こいつが引っかかっていたことが判明。
「半角スラッシュ」が引っかかるのは知ってたけど不覚でした。
しかもフォルダ名にってところが見落としやすいポイント。
気をつけよう。
ってか、CS3も出たし、そろそろCSにしてもいいのでは。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Yahoo!ブログにYoutube動画を埋め込む方法【改訂版】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。YouTubeの埋め込みリンク …
-
-
テキストが選択できないPDFファイルからテキストを抽出する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。時々、PDFファイルを渡されて …
-
-
Flickr(フリッカー)の「Set」と「Collections」の違い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flickrと正式契約をしては …
-
-
印刷営業は身体じゃなくて頭を動かせ!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらのブログを興味深く読ませ …
-
-
Tumblr(タンブラー)を勉強してみた (11/11追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。謎多きTumblr(タンブラー …
-
-
ドローンとラジコンの違いは半自動かどうか。ドローンはなにもしなくても浮いている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつの間にやら巷ではドローンと …
-
-
シッポの状態と動きでわかる猫の気持ち
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。とあるサイトでこんなものを見か …
-
-
正規表現って便利(表組みの簡単な作り方)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらの記事で使った表組みやこ …
-
-
KODAK(コダック)のCTPの版が2万部もたない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回はかな~り印刷会社な話です …
-
-
タスクマネージャーでプロセスを調べてみた(Acer編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いよいよ自分のAcerマシンが …
- PREV
- 地震怖い。
- NEXT
- 新SEOは滞在時間!?