松濤温泉シエスパ爆破!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
自宅だとどうもミーハーな話題に片寄りがちですが。。
すごいことが起きましたね。
実家がご近所の若槻千夏さんやシンガー・ソングライターの河口恭吾さんなんかもブログに書いているようですが、
僕も書かずにはいられないと思い、ペンを握り、いやパソコンを立ち上げました。
いろいろ調べてみると。@nifty温泉:シエスパ (SHIESPA)なるページが見つかり、
もう、記事が消えちゃってますが、爆破前の記事は
「オープン当初のシエスパはどこへ?」というものでした。
さらにいろいろ調べてみると、シエスパっていうのは女性社員ばっかりの会社ユニマットグループの施設であることが判明。
僕が都内にいたころは、コーヒーメーカーを置いて行く謎の美女軍団。という認識が強かったですが、
株価も下落してますし社内的に何か問題でもあったのでしょうか?
亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。
もう遅いかな。。
■12月3日追記
天然温泉「zaboo」閉館へ=来月10日-ユニマットリバティー社(時事通信) – Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071203-00000063-jij-soci
東京都港区西麻布の「六本木天然温泉zaboo(ザブー)」について、運営するユニマットリバティー(本社港区)は3日、来年1月10日の営業を最後に閉館すると発表した。同社は「経営上の理由」と説明している。
― 中略 ―
同社は、3人が死亡する爆発事故が起きた女性専用温泉施設「シエスパ」(渋谷区)の運営会社ユニマットビューティーアンドスパと同じグループ。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
放送禁止用語が蔓延しているツイッター(Twitter)が酷い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「あぶついったー」というのが面 …
-
-
おサイフケータイの機種変更手続きは契約前に旧機種でやっておこう(Suica入会編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。結局退会して再度入会することに …
-
-
「iTunes」シングル売り上げランキングが「オリコン」のCDシングル売り上げランキングと全く違う件
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何年か前からオリコンのCD売り …
-
-
これぞ「夕子」パワー。なんだかすごい人たちばかりの飲み会に参加させて頂いた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、紹介した「居酒屋風スナッ …
-
-
パズドラ(パズル&ドラゴンズ)の魔法石の購入履歴を調べる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いかんいかんと思いつつ、ついつ …
-
-
【急募】 twitter(ツイッター)とmixiボイスの回答の違い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Twitter2mixiを再び …
-
-
僕が「Yahoo!プレミアム」を解約しなかったわけ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、ヤフオク及びYahoo! …
-
-
ヤマダ電機の「ヤマダイーブックサイト」7月31日で閉鎖。購入した電子書籍は全て無駄に(当初)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはちょっと。。 □&nbs …
-
-
「ひこにゃん」著作権を巡るトラブル
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。彦根市のキャラクターとして生ま …
-
-
やっぱり仕事中ネットしてる人が多いんだね
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。土日祝日はアクセスが少なくなる …
- PREV
- Win版IEにおけるCSSのバグ
- NEXT
- ネットの不思議話01 クリック募金
Comment
ど素人の女の金儲けの施設さ。
暇を持て余している女がいるからこんな「バカ」なものが出来るのさ!こんなの温泉じゃない。もう、持たないだろよ。
様々なユニマットの体質が浮き彫りに成ってきた。
当初従業員の休憩場所と言われてきた爆発現場は、倉庫の用途で作られて下り。その中は、ロッカーのみで細い通路しかなく火災が起きていたら非難出来る逃げ道は、ドアが一箇所窓も無く従業員は、そのロッカーの間の細い通路で地べたに座り食事をして居たそうだ!換気口の民間の換気扇が一箇所有るのみ。こんな場所で社員に食事をさせていた。女社長並びに総元締めの未だ謝罪を行わない高橋氏ロッカーの間で逃げることも救助を受ける時間を待つ被害者の方々倉庫を従業員の休憩場所に指定する上で火災並びに震災の防災上の建築条例並びに法律的な違反は、無かったか?警視庁並びに各方面の法の裁きを待ちながら人間としての尊厳を無視して来た女性社長並びに高橋氏に対する社会的制裁が行われなければ、無くなった何の罪も無い人々が余りにも可哀想である。