新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Win版IEにおけるCSSのバグ

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

最近では当たり前のように使われているCSSですが、
最も多くの人が使っているに違いないWindows版Internet Explorerにおいて、
数多くのバグ(仕様無視)が報告されている。

スポンサーリンク
 

その中のひとつにハマった(泣

それは

li要素やli要素の子孫要素の幅が指定されているとリストマークが下方にずれる

というもの。

コンテンツメニューはなるべくリスト形式で表示したほうがSEO上よいみたいなので、
リスト表示させたボタンを等間隔に並べようとしたところ、
Mac版SafariとWin版IEでどうしても間隔が合わない。
Win版IEの方で5pxほど余計に間隔があいてしまう。
そこでいろいろ調べて辿り着いた答えがWin版IEのバグでした。
バグにあわせてデザインするのも癪なので需要無視してSafariにあわせ、
CSSハック」なる技でWin版IEに対応させようと思ってます。

■17時追記
原因がわかりました。
まず、バグってたのが上記の状態(もあったのですが)だけではなく、
liタグ内にimgタグを置くことによるどちらかというとタグレベルでのバグでした。
で、どう対応したかですが、
1. liタグ内の文字の大きさをCSSでゼロにする。
これでとりあえず解決したのですが、文字の大きさがゼロってのが
スパム扱いされないかと気になって。
2. liタグ内のimgタグにCSSでvertical-align:topの指定をする。
でも直りました。

CSSハック使わずにすみました。やれやれ。。

 - Webデザイン, ユーザビリティ

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

WordPress+Welcartでショッピングサイト構築【インストール編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ショッピングサイト構築にWor …

WordPressの更新(アップデート)作業、ちゃんとやったら10万円

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分も使っているWordPre …

ホームページビルダーでサイト内一括置換

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。普段ドリームウィーバー(Dre …

Dreamweaverの同期機能を使いこなす。まずはプレビューから同期

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webサイト制作に際し、今まで …

Remember The Milk(リメンバーザミルク)とGoogleカレンダーの連動の仕方

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Remember The Mi …

no image
とにかく書く(爆)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年の目標はPHPをものにする …

twitter(ツイッター)まわりの環境をいじってみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日ツイッターに於きまして「フ …

現在地のブログを書く(ケータイ編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoorブログ(モバイ …

no image
理想の携帯サイト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webサイトと平行して携帯サイ …

no image
CSS spriteが与えた利点

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CSS spriteをプロット …

血液型オヤジ