オールフラッシュ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
最近、Flashをずいぶん覚えてきたせいもあってか、
オールフラッシュの仕事を頼まれることが多くなっている。
以前は、ブロードバンドが今ほど広まっていなかったので、
「オールフラッシュ=時間がかかるダメサイト」という考えもあったのだが、
最近は殆どの人がブロードバンドへと移行しているため、
オールフラッシュでもいいじゃないって思うようになってきた。
ただし、最低限の部分は必要で、オールフラッシュであれば、
文字情報のみの簡単なHTMLページも作って上げるようにしている。
ただし、そのことに関してのお客の評価は低い。
世の中ハッタリなのである。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
サイト利用状況のアンケート
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。社内でサイト利用状況のアンケー …
-
-
swfファイルから画像データ等を分割して抽出することのできる「HugFlash」【Flash】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。swfファイルを修正するという …
-
-
最もシンプルなオリジナルのリセットCSSを考えてみた【Webデザイン】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろHTML5が正式に勧告 …
-
-
ネットでもメディア操作は行われる?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。<痴漢行為>植草・元教授に懲役 …
-
-
本買いました
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ポケットリファレンスシリーズの …
-
-
複数フレーム(全フレーム)、複数レイヤー(全レイヤー)のオブジェクトをまとめて移動・拡大する方法【Flash】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flashで複数フレーム(全フ …
-
-
Flashはなくならない。flaファイルをHTMLに変換する「Wallaby」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flashというカテゴリーを作 …
-
-
WordPress(ワードプレス)テーマで使った画像やJSファイルの場所 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。といった具合に各コンテンツを固 …
-
-
ブラウザは速度で争う時代になってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、使ってないからどうでもい …
-
-
WordPress(ワードプレス)で半角スペース付きのタグが使えるようになっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、ちょっと嬉しいです。 い …
- PREV
- 世界が狭まる?
- NEXT
- 混沌たるWebの世界