コミュニケーション
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
コミュニケーション不足について、更に深く掘り下げてみよう。
実は、最近プランナーの人が入って、
僕自身も、当たり前のようになってしまっていたコミュニケーション不足を、
改めて、痛感した覚えがある。
プランニングという仕事はコミュニケーション無しにはあり得ない。
営業と話をし、制作と話をし、お客さんと話をし、
一番いい方法でいいものを作っていくのがプランナーのお仕事である。
ところが、この会社のやり方では、それが不可能だったのだ。
そもそも、制作側がお客さんとコミュニケーションを取ることさえ、
タブーだったのである。
その、パンドラの箱をこじ開けてくれたのが、プランナーさんだった。
今でこそ、そこそこ、制作側が打ち合わせに行くことも許されるようになったが、
恐らく、未だにトップはよく思っていないだろう。
今までは営業と制作とのコミュニケーションがとれていなかったことにより、
お客さんの希望がダイレクトにこちらに伝わらず、
作ったものが無駄になることもあった。
ようするに、時間、人間の無駄がそこで生じていたわけだ。
ところが、トップ及び一部の人間は、
無駄をなくすための打ち合わせ(コミュニケーション)を無駄だと思っている。
無駄な話をするくらいなら、機械を動かせというつもりなのだろう。
よーするに工場生産レベルで物事を考えている。はっきりいってバカである。
ま、昔やそれで良かったかもしれない。所詮印刷工場だし。。
が、それを続けていたらくどいようだが、つぶれる。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ヤクザウマーー!! 山口組の年収2.4兆円。世界1位
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ヤクザ屋さんの年収が兆を超えて …
-
-
Web制作で一番効率がいいのは3人体制
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近では、僕がWebディレクタ …
-
-
値切りの功罪(大阪府が借金だらけの理由)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちのナンバー2の経営理念は資 …
-
-
違法コピーの慢性化、4000万円で和解
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。違法コピーにより組織が賠償金( …
-
-
営業の目から見てみる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちの場合、営業にはそもそも残 …
-
-
Facebook(フェイスブック)ユーザーは6億人もいない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。マーク・ザッカーバーグが思いつ …
-
-
「島田紳助」氏に続き「みのもんた」氏も?日本はどんどんつまらなくなってゆく
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。飲酒運転の取締が厳しくなってき …
-
-
これは共感!貧乏だけど充実している「プア充」が増えている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、自分も当てはまるような気 …
-
-
SNSバブル崩壊は本当。mixiだけじゃない。モバゲーのDeNAやGREEも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。国産SNSが軒並み不況に陥って …
-
-
ホリエモンの「徹底抗戦」を読んでみた【書評】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本屋で見かけてちょっと読んだら …
- PREV
- 会社の問題点part3
- NEXT
- 本買いました







