印刷の技術で紙を電池に変える
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
なんとも信じがたい技術があるそうです。
これはすごい。
□印刷方式で製造できる、柔軟な「紙バッテリー」(動画) | WIRED VISION
科学者らが、普通の事務用紙と大差ない紙に、カーボンや銀のナノマテリアルをコーティングすることで、バッテリーやスーパーキャパシタ(大容量コンデンサー)を作る技術を開発した。
iPhone/ipod用1000mAの大容量を搭載リチウムイオンバッテリー充電器iPhone3GS対応iPhone & ipod充電バッテリ
文中ではコーティングと書いてありますが、これは印刷とさほど変わらない技術でできるようです。
つまり、紙に特殊なインク(のようなもの)を印刷することで紙が電池に変わるということに。
これはすごいんじゃないでしょうか?
印刷会社のうち何件かは将来電池を作っているかもしれません。
まさに「印刷革命」ですよね。
発光ダイオードがしっかり光ってます。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
角丸(かどまる)の大きさを簡単に調節できる技【Illustrator】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにイラストレーター(I …
-
-
KODAK(コダック)のCTPの版が2万部もたない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回はかな~り印刷会社な話です …
-
-
ツイートするとぼかしが取れる。まさにリアルとネット(ツイッター)の融合でバズマーケティング
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。その場であるハッシュタグを付け …
-
-
3.11以後初の総選挙が始まる。自民、民主、第三極?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回の総選挙はかなり重要じゃな …
-
-
IT業界ももうすでに頭打ちなのかもしれない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。予想はしていたがこういう時代が …
-
-
やっぱりソシャゲバブル崩壊?AmebaピグのサイバーエージェントがAndroid用ゲームアプリ14タイトル一挙終了
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GREEが赤字ったという話をち …
-
-
大阪府「泉佐野市」が市の名前を売っている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなことできるんですね。 □ …
-
-
Web(ウェブ)でモリサワフォントが使える日がくる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前の記事だが、モリサワ …
-
-
やはりApple(アップル)はスティーブ・ジョブスがいないとダメなのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Appleの株が急落というニュ …
-
-
楽な仕事はありません。夢の大手証券会社で心が病んでしまった人のリアルな声
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。大手証券会社「野村證券」に勤め …