新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

docomo(ドコモ)のスマホ(スマートフォン)で余計なサービスを削除(解約)する方法

      2014/12/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

最近は、大型量販店(イオン等)や家電量販店(ヤマダ電機等)でもケータイ(スマートフォン)が買えて便利でいいのですが、そういったところで購入すると必ず有料の余計なサービスに勝手に入らされるので困っています。
そういうのは契約後すぐ解約しちゃえばいいのですが、意外とこの解約方法がわかりづらい。
そこで自分の行ったその手順を書いておくので参考にしてみてください。

スポンサーリンク
 

余計なサービスですが以下の3つのパターンに分類されます。

  1. 「mopita」のサービス
  2. docomo公式のサービス
  3. ケータイ時代に契約していた有料サービス

まずは「mopita」のサービス。
自分は「ソラダスお天気予報」に入らされていました。
これはアプリを起動して解約、その後アプリを削除することでしっかりなくすことが可能です。

削除すべき有料サービス(ソラダス)

□ Approid大好き ヤマダ電機有料コンテンツ 「mopita」解約・退会方法

□ ソラダス雨レーダーの解除・解約方法(頭にきたっ!) | ジェネラルインフォ

□ mopitaの解約・解除方法:兵(つわもの)どもが夢の跡:So-netブログa

厄介なのはアプリがないものやあってもアプリが削除できないもの。
たとえば 「iコンシェル」なんかがそうですね。
これも立派な有料サービス。まあ、使っている人は別にいいんですけどね。

これらを消すのは「Dメニュー」アプリを使うといいです。
ただし、ここでもdocomoの罠、Wi-Fiを切ってから作業しないと面倒なことになります。

  1. Wi-Fiを切ったら「Dメニュー」アプリを立ち上げます。
    削除すべき有料サービス(Dメニュー)
  2. 下の方へ行って「お客様サポートへ」をタップします。
    削除すべき有料サービス(お客様サポートへ)
  3. 引き続き、中ほどの「各種お申込・お手続き」をタップ。
    削除すべき有料サービス(各種お申込みお手続き)
  4. ここでWi-Fiに接続しているとdocomoログインになります。
    Wi-Fiを切っておけば「ネットワーク暗証番号」で手続きできます。
    「ご利用規約」の「同意する」にチェックを入れてネットワーク暗証番号で「ログイン」。
    削除すべき有料サービス(ログイン)
  5. ここで各種サービスが確認できます。
    それぞれタップすると使っているサービスは解約等、使っていないサービスはサービス開始の手続きができます。
    削除すべき有料サービス(各種サービス)
  6. ということで、とりあえず「iコンシェル」を解約してみます。
    「ニュース・情報配信」のカテゴリーにある「iコンシェル」をタップした後、
    「iコンシェルを解約する」にチェックを入れて(最初からチェック入っています)「次へ」をタップ。
    削除すべき有料サービス(iコンシェル解約)
  7. こちらの画面まで行ったら「お手続きを完了する」をタップで解約完了です。
    削除すべき有料サービス(iコンシェル解約2)

こんな感じで最初から入らされているサービスを次から次へを解約していくといいでしょう。
ちなみにショップの店員さんがご丁寧に解約可能な有料サービスを教えてくれました。


○のついているサービスは解約可能だそうです。

で、最後というかついでにケータイの時契約していた有料サービスで使わなくなったサービスも止めておきました。

  1. 上記「1.」で「マイメニュー」をタップ。
  2. それぞれのサービスをタップするとそれぞれのサービスのサイトに飛ぶので、そちらから「会員登録削除」や「マイメニュー解除」等を探してタップ。
    削除すべき有料サービス(マイメニュー)
  3. 「SPモードパスワード(上記ネットワーク暗証番号と同じだと思います)」を入力して「解除する」をタップ。
    削除すべき有料サービス(プリアプリ削除)

以上。

と、そんなこんなで合計1500円前後もの有料サービスに入らされていたようです。
docomo(ドコモ)さんのこと、そんなに必死にならなくても十分儲けまくってると思うんですけど。。
あいや、MNPによる加入者激減に脅威を感じているんでしょうかね?
だとしたら、「やり方間違っている」としか言えませんよねぇ。。

 - 携帯電話・スマホ, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Comment

  1. 腰白海燕 より:

    私がSH-01Cを購入したdocomo shopも、所定の有料付加サービスから最低4つ選んで最低3ヶ月継続することが購入の条件になっていました。
    4つのサービスのうち、iコンシェルジェは暫くして解約しました。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Photoshopでスライスをまとめて削除する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、生徒さんに聞かれてすぐ答 …

「Google Chrome」を更に軽くする8つの方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ただでさえ軽い「Google …

ソフトバンクがイー・アクセスを買収。ケータイ三国志の様相に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ビックリしましたね。ちょっと前 …

iPhoneの連絡先を「iCloud」と「Outlook Express」同時に同期させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneのOS(iOS)を …

Flickr(フリッカー)でALBUMS(アルバム)のスライドショーの埋込みソースを入手する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。写真共有サイトのFlickr( …

携帯メールでFlickrに画像をアップする方法3つ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に携帯メールでFlickr …

タスクマネージャーでプロセスを調べてみた part5

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自宅でパソコン教室に使っている …

ブログとツイッター(twitter)の連携について一部変更

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろなサービスを使っていま …

no image
Foursquare(4sq)とFacebook(フェイスブック)を連携させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebook(フェイスブッ …

カーナビの地図更新サービスの無料期間が終わりそうなので地図データをアップデートしてみた(CD作成編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. ID取得編 | …

血液型オヤジ