docomo(ドコモ)のスマホ(スマートフォン)で余計なサービスを削除(解約)する方法
2014/12/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
最近は、大型量販店(イオン等)や家電量販店(ヤマダ電機等)でもケータイ(スマートフォン)が買えて便利でいいのですが、そういったところで購入すると必ず有料の余計なサービスに勝手に入らされるので困っています。
そういうのは契約後すぐ解約しちゃえばいいのですが、意外とこの解約方法がわかりづらい。
そこで自分の行ったその手順を書いておくので参考にしてみてください。
余計なサービスですが以下の3つのパターンに分類されます。
- 「mopita」のサービス
- docomo公式のサービス
- ケータイ時代に契約していた有料サービス
まずは「mopita」のサービス。
自分は「ソラダスお天気予報」に入らされていました。
これはアプリを起動して解約、その後アプリを削除することでしっかりなくすことが可能です。

□ Approid大好き ヤマダ電機有料コンテンツ 「mopita」解約・退会方法
□ ソラダス雨レーダーの解除・解約方法(頭にきたっ!) | ジェネラルインフォ
□ mopitaの解約・解除方法:兵(つわもの)どもが夢の跡:So-netブログa
厄介なのはアプリがないものやあってもアプリが削除できないもの。
たとえば 「iコンシェル」なんかがそうですね。
これも立派な有料サービス。まあ、使っている人は別にいいんですけどね。
これらを消すのは「Dメニュー」アプリを使うといいです。
ただし、ここでもdocomoの罠、Wi-Fiを切ってから作業しないと面倒なことになります。
こんな感じで最初から入らされているサービスを次から次へを解約していくといいでしょう。
ちなみにショップの店員さんがご丁寧に解約可能な有料サービスを教えてくれました。
で、最後というかついでにケータイの時契約していた有料サービスで使わなくなったサービスも止めておきました。
以上。
と、そんなこんなで合計1500円前後もの有料サービスに入らされていたようです。
docomo(ドコモ)さんのこと、そんなに必死にならなくても十分儲けまくってると思うんですけど。。
あいや、MNPによる加入者激減に脅威を感じているんでしょうかね?
だとしたら、「やり方間違っている」としか言えませんよねぇ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ツイッター(Twitter)を新しいレイアウトにしてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ちょこちょこ今までのレイ …
-
-
「ぐんまのやぼう」シリーズが全国都道府県制覇!「とどうふけんのやぼう」【iPhoneアプリ・Androidアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近流行り?のインフレゲーム、 …
-
-
プロキシはもう古い。「TOR(トーア)」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さてさて、2ちゃんねるでの個人 …
-
-
LINE(ライン)のタイムラインは友達ごとに公開設定可能
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。LINEにツイッター(Twit …
-
-
iPhoneユーザーに対してLINE(ライン)で隠しメッセージを送る方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。送り先がiPhoneユーザー限 …
-
-
ライブドアブログで公式ツイートボタンを完全対応
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日の記事の続きとして読んでく …
-
-
東京ディズニーリゾートチケットはネットで購入が楽でいい【チケットプリント編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. ユーザー登録編  …
-
-
CSSでWebサイトをセンタリングさせる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、今さら感漂いますが一応自 …
-
-
Mac⇔Win間でOutlook Expressアドレスデータのやり取り
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。とんでも現場からこんにちは。 …
-
-
こんなツールしってますか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。デスクトップアイコンからも開け …



















Comment
私がSH-01Cを購入したdocomo shopも、所定の有料付加サービスから最低4つ選んで最低3ヶ月継続することが購入の条件になっていました。
4つのサービスのうち、iコンシェルジェは暫くして解約しました。