新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Windows Media PlayerでMOV(QuickTime)を再生する方法

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

シリーズ動画」を終了させていながらなんですが、「Windows Media Player」でMOVファイル(iPhoneで撮影した動画)が再生できなかったのでメモ。
ちなみに、ただ再生するだけであればGOM Player(ゴムプレイヤー)がオススメです。

それにしてもこのインターフェースなんとかならんのかと。。
バージョン確認するのに四苦八苦してしまいました。
まず、メニューが表示されていないのが困ります。
とりあえず、そんな時は「F10」を押すとメニューが出てくるというのを覚えておくといいと思います。

スポンサーリンク
 

さて、MOVファイル再生に関してですが、ちょっとデジタル動画に明るい方であればコーデックをダウンロードしてイントールすればOKというのはわかると思います。
が、問題はそのコーデックは何を選んだらいいのか。
色々探してみたのですがGOM Playerでも使っている(いた?)こちらがよさそうです。
□ QuickTime Alternative1.8.0

さっそくダウンロードからインストール。

QuickTime-Alternative-インストール01
まずは上記リンク先下「quicktimealt180.exe」をクリックしてダウンロード、すかさず起動。

QuickTime-Alternative-インストール02
これが出たら例のごとく「実行」をクリック。

QuickTime-Alternative-インストール03
とりあえず、QuickTimeを入れ直すようです。
「はい」をクリック。

QuickTime-Alternative-インストール04
「修復」をクリック。

QuickTime-Alternative-インストール05
修復中・・・・・・・・・・

QuickTime-Alternative-インストール06
修復終了~。
「完了」をクリック。

QuickTime-Alternative-インストール07
引き続き、Quick Time Alternativeをインストール。
「Next」をクリック。

QuickTime-Alternative-インストール08
「Next」をクリック。

QuickTime-Alternative-インストール09
インストール先を聞かれるので初期設定のまま「Next」をクリック。

QuickTime-Alternative-インストール10
Playerは既にインストール済みなはずなのでチェックを外す。
その他はチェック済みのまま「Next」をクリック。

QuickTime-Alternative-インストール11
スタートメニュー関連。
このまま「Next」をクリック。

QuickTime-Alternative-インストール12
MOVファイルをディフォルトで「Windows Media Player」で開かせるか等の設定。
「GOM Player」や「QuickTime」が入っているのでここはチェックせずに「Next」をクリック。

QuickTime-Alternative-インストール13
よろしければ「Install」をクリック。

QuickTime-Alternative-インストール14
「Finish」をクリックして終了。

以上でコーデックのインストールは終了です。
これで、iPhoneで撮影した動画をWindowsに持ってきて「Windows Media Player」で再生することが可能になります。

もっとも先程もいったように再生させるだけであれば「GOM Player」で十分。というか、そちらのほうがいいと思います。
がしかし、実は、ここでの本来の目的は別なところにありまして、それに関してはまた別の記事で解説しようと思います。

【インストール環境】
Windows XP Home Version 2002 Edition SP3
Windows Media Player Ver.11.0.5721.5280

 - 動画, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Comment

  1. mov 再生 より:

    ありがとうございました!
    この方法で解決することができました!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Facebookで個人アカウントを取らずにFacebookページだけ作る方法(ビジネスアカウント取得方法)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookといえば実名で …

海外で携帯サイトをやる人は注意

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。海外での携帯サイトサーフィン( …

Facebookのプロフィールを検索エンジンにヒットさせない設定 【改訂版+スマートフォン版】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。エゴサーチ(自分の名前で検索) …

[シリーズ動画#1] DVDで録画した動画をYouTubeにあげる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。DVDで録画した動画をYouT …

no image
電子書籍の「自炊」はもともと「自吸」だった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、通勤途中の車の中で聞いて …

DNS(ネームサーバー)の設定が書き換わるまでの挙動

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ドメイン移管に伴ったDN …

今更ながらFacebook(フェイスブック)のファンページを作ってみた【Facebookページの作り方01】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。意外と「いいね!」の多い記事な …

USTREAMが日本語化、生中継の方法を解説

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンク社長、孫正義氏がツ …

普段はおとなしいのにメールでは凶暴!ネットとリアルの二重人格者が増えている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま自分の周りにもこういう …

no image
お風呂でiPhone(アイフォーン)を使う方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(twitter)っ …

血液型オヤジ