PAGE2009に行ってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
何だかんだ言ってPAGE2009に行ってきました。
残念ながらカンファレンスやセミナーには参加できませんでしたが。。
そこでさっそくPAGE2009レポート。
3年ぶりのPAGEは果たしてどうだったでしょうか?
写真は頂いた資料とお土産の一部
まずは一言感想。楽しかったけど疲れた。
ノートパソコンだけでも重いのに、たくさんの資料とお土産を頂いて、とってもいい運動になりました。
次に気になったこと。
Adobe CS4(Creative Suite 4)が凄い
特に気になったのはタブによるインターフェイスの導入。
そしてInDesign CS4では、swfファイルで書き出すことで、ページめくり機能搭載の簡易デジタルカタログの出力ができちゃうのが凄かったです。。
WebtoPrintが凄い
以前、セミナーで聞いたWebtoPrintの日本版。
特にWeb上で校正できちゃうシステムはいいなぁと思いました。
さらに、DMなどに一人一人違った名前やQRコードを印刷するバリアブル印刷。
そして、そのQRコードを使った携帯サイトとの連動。など。
デジタルサイネージが凄い
印刷とはまた違う販促ツールとして紹介。Webっぽいものもあったりして。
これは見てもらうのが一番だと思います。
スライド方式のサイネージ。目に優しく、個人的にはこれが一番気に入りました。
円柱状になっていて360度どこからでも見れるデジタルサイネージ。
しかも映像を流していないときは透明で向こうが見える。
デジタルサイネージ自体がタッチパネルになっていて、Webのように操作できる。
しかも、おさいふケータイとの連動で情報をすぐケータイで確認することができます。
といったところです。殆ど印刷以外の部分という。。
それと、右メニューにある「あわせて読みたい」によく出てくる方をお見かけしてちょっと感動。
あちらは気付いていないと思いますが。。
□DTP+印刷営業メモ
帰りに池袋のヤマダ電機とビックカメラに寄ったのですがこの話はまた別の機会に。
クロスイッチ―電通式クロスメディアコミュニケーションのつくりかた
著者:電通「クロスメディア開発プロジェクト」チーム
販売元:ダイヤモンド社
発売日:2008-08-29
おすすめ度:
レビューを見る
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
中川翔子(しょこたん)の次を狙うネットアイドルたち
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、オタク系アイドルというヤ …
-
-
「Illustrator CS3」出力時のオーバープリントブラックのチェックボックスはあてにならない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CS3の仕事がちらほら入ってく …
-
-
FacebookはiPhoneの連絡先(電話帳)のデータを読んでいる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookに「知り合いか …
-
-
携帯電話で癌になるのは殺される確率より低い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に「携帯電話は癌(脳腫瘍) …
-
-
Twitter(ツイッター)「フォローミー祭り」終了か?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターの@followme …
-
-
出たばかりで消えるネットブック(NetBook)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ミニノートパソコンのことをネッ …
-
-
社員旅行二日目
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、二日目 昨日はお昼のビー …
-
-
ラ・ファミーユの四国デザートシャーベット
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。楽天でクレジットカードを作った …
-
-
GREE(グリー)を退会してみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前にGREEの退会引き …
-
-
スマホ(スマートフォン)のお陰で通勤2時間全く苦なし(Radiko、Hulu、dマガジン、パズドラ等)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。渋谷まで通ってやっていた正社員 …
- PREV
- ブログ炎上コメントは名誉毀損?
- NEXT
- 無料写真素材集(商用利用可)まとめ