FLASHでプルダウンメニュー(ポップアップメニュー) スクリプト編
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
さてスクリプトの解説
■まず、親ムービークリップに
onClipEvent (load) {
nMove = 0;
}
で変数を指定し、続いて、
onClipEvent (enterFrame) {
if (nMove != 0) {
nNextFrame = this._currentframe+nMove;
if (1<=nNextFrame && nNextFrame<=this._totalframes) {
this.gotoAndStop(nNextFrame);
} else {
nMove = 0;
}
}
}
3~6行目でnMoveが1のとき再生、-1のとき逆再生、0になったら停止するようにしてます。
■次にプルダウンするムービークリップに
onClipEvent (enterFrame) {
if (this.hitTest(_root._xmouse, _root._ymouse, true)) {
_parent.nMove = 1;
}
else {
_parent.nMove = -1;
}
}
で、ロールオーバー時にnMove=1、ロールアウトでnMove=-1になるようにしてます。
■もちろんプルダウンの元になっているボタンにも
(見た目親だけど実際はプルダウンムービーと同じ階層に配置しているので注意)
on (rollOver) {
_parent.nMove = 1;
}
として、マウスが乗ったらプルダウンメニューが出るようにしています。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
さすがに変なところから電話やSMSがきたので美女子アカウントを友達から外した【Facebook】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いや、だから会ったことのない女 …
-
-
「iOS5」にしたらフリック入力で「ああ」が入力しやすくなった【iPhone】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone 3GSながらも思 …
-
-
「インクリメンタル検索」とはどんな検索?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。P検3級の勉強をしていて出てき …
-
-
眠れない原因は足の裏にあった。眠れない人の足の裏の特徴とその解消法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分、最近は眠れないことは殆ど …
-
-
Androidアプリをアフィリエイトする方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。忘れてました。Androidア …
-
-
Facebookページを完全に永遠に削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。念のため作っておいたFaceb …
-
-
OpenPNE 2.14.0にアップグレード(7/29追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。OpenPNEの安定版が「2. …
-
-
ITの意味
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。7月7日に「ITはエコです。」 …
-
-
いまさら気づいたはてなのタグ機能
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。はてなブックマークでブックマー …
-
-
Windowsキー(Windowsロゴキー)を使った便利なショートカット
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日書いた記事「左下クイック起 …
- PREV
- FLASHでプルダウンメニュー(ポップアップメニュー) 導入編
- NEXT
- 理想の携帯サイト