WordPressのテーマ、プラグインの読み込み速度を公開「WP Speedster」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
自分がメインで使用しているCMSはWordPress(ワードプレス)です。
当ブログもそうですし、昼、仕事している会社でも導入しています。
加えて、最近やる仕事はWordPress絡みがほとんどです。
そんなWordPressのテーマやプラグインの速度を調査、公開しているサイト(ベンチマークサイト)がありますので紹介します。
□ WP Speedster | WordPress Themes Speed Tests
海外のサイトなのでちょっと見方がわかりにくいかもしれませんが非常に簡単です。
右上の「Theme」メニューから「Overall Top Scores」を選択。
この段階で速度の早いテーマが順に上から並んでいます。
「Overall Score」(オーバーオールスコア)というのが速度の基準になり、数値が100に近いほど優秀ということになるようです。
自分の使っているテーマ「Stinger」がどの程度のランクか調べてみました。
「Search」メニューから「Stinger」を「Theme」で検索します。
残念ながら登録されていないようでした。
日本国産テーマはなかなか登録されないみたいですねぇ。
ま、まだまだテーマを変える気はありませんので参考程度にしておきます。
あなたの使っているテーマはどうでしたか?
もし、下位でしたら替えることも検討してみてもいいかもしれませんね、
情報源:WordPressテーマ&プラグインのスピードをテストしまくっている『WP Speedster』 | 100SHIKI
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ワードプレス(WordPress)でSEO。「All in One SEO Pack」 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、ワードプレス(Wordp …
-
-
WordPress(ワードプレス)で記事途中にアドセンス(adsense)広告を貼る方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は、アドセンス(adsens …
-
-
WordPress(ワードプレス)が4.0.1に自動更新。XSS(クロスサイトスクリプティング)攻撃のおそれを回避
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。人気のCMS「WordPres …
-
-
WordPressの更新(アップデート)作業、ちゃんとやったら10万円
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分も使っているWordPre …
-
-
「livedoor Blog(ライブドアブログ)」から「WordPress(ワードプレス)」へ全記事をインポートする方法【ブログのお引越し】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログ移転後にした作業を少しず …
-
-
WordPress(ワードプレス)を会員制のサイトにする方法2 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、紹介した方法では、 部分 …
-
-
カスタムフィールドとカスタム投稿で記事投稿フォームを使いやすく 2 – 「Custom Post Type UI」の巻 【ワードプレス】 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. Custom Field …
-
-
WordPressでプレビューが見れなくなったらプラグイン「WP File Cache」「WP Super Cache」を無効化→有効化
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログ、WordPressで …
-
-
WordPress(ワードプレス)で楽に表組み(テーブル)を書くためのプラグイン「Editor Extender」 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPressで記事を書く …
-
-
WordPressをhttps(SSL)化、さくらインターネットのレンタルサーバーでリダイレクトループさせない「.htaccess」の書き方【後編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下の続きとなります。 Wor …