新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

独自ドメインのWORDPRESS(ワードプレス)ブログを半日で作る方法(後編)

      2015/02/08

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

移転後すぐ前編を書いていながら後編は随分開いてしまいました。
そんなもんですすみません。

忘れないうちにということで、思い出したかのように後編書きたいと思います。
部分的に忘れていないかが心配。。

Web

スポンサーリンク
 

さて、まずは前回の復習からにしましょう。

前回はドメイン取ってWordPressをインストールしたところまで解説したと思います。
□ 独自ドメインのWORDPRESS(ワードプレス)ブログを半日で作る方法(前編) | ちほちゅう

で、今回はドメインの設定を中心に解説していこうと思います。
実は、ちょっとミスると怖いのがこのドメイン設定。
最悪、インストールのし直しからしなければならない可能性もありますが、まあ、インストール自体非常に簡単なのでどうってことない。
そんな気にせずやっていきましょう。

まずはさくらインターネット側からの設定。

  1. サーバーコントロールパネルに行って「ドメイン設定」→「新しいドメインの追加」
    独自ドメインの設定(さくら)01
  2. 「5. 他社で期待したドメインを移管せずに使う・属性型JPドメインを使う(さくら管理も含む)」の「ドメインの追加へ進む」をクリック。
    これはjpドメインでなくても(comやnet等)一緒です。
    独自ドメインの設定(さくら)02
  3. ドメイン名を入力して「送信する」をクリック。
    独自ドメインの設定(さくら)03じつはここでは下に書かれている「プライマリネームサーバ」及び「セカンダリネームサーバ」が非常に重要。
    これをメモっておきましょう。
  4. 確認して「送信する」をクリック。
    独自ドメインの設定(さくら)04
  5. 引き続き、ドメインとサーバーとの紐付けを行います。
    「詳細設定に進む」をクリック。
    独自ドメインの設定(さくら)05
  6. 「推奨」の方をえらばなかったのは2つのURLでアクセスできるのが嫌だったから。
    サブドメインでブログやショッピングサイトを設置することを考えてる人は推奨の方を選んだほうがいいです。
    あとはブログを設置したディレクトリを設定フォルダに入力して「送信」をクリックでさくらインターネット側の設定は終了です。

    独自ドメインの設定(さくら)06

  7. 引き続きお名前.comの設定。
    ここは該当のドメインのネームサーバーを先ほどメモしたネームサーバーに変えてあげればいいだけです。
    お名前.comにログインしてドメインNaviで該当のドメインのネームサーバーの「変更をする」をクリック。
    独自ドメインの設定(お名前)01
  8. ここで、さくらインターネットにかかれていたドメインネームサーバーを入力すればOK。
    「他のネームサーバーを利用」タグをクリックしてネームサーバーを入力し「確認画面に進む」
    独自ドメインの設定(お名前)02
  9. 確認して「設定する」をクリック。
    独自ドメインの設定(お名前)03ここでお名前.comの設定も終了。
  10. 最後にワードプレスで以下の設定を変えればOKなのですが、実はここ、慎重に。
    入力を間違えると2度と管理画面にアクセスできなくなる可能性もあります。
    独自ドメインの設定(ワードプレス)

以上となります。

 - CMS, WordPress, パソコン教室, 覚え書き , , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「Windows 7(64bit)」に「Photoshop Elements 2.0」をインストールする方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。生徒さんがパソコンを買い換えま …

トイレやキッチンで「ゴキブリ」と遭遇したら洗剤やハンドソープで退治可能

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットでは「G」などと隠語化さ …

キュレーション(キュレーター)とは何のこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。つい先日、ジャーナリストで評論 …

ルーターをブリッジとして使うときの注意点(6/17修正)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社に無線対応のルーターが導入 …

デマを広める前に右クリックで「この画像を検索」。ツイッターでのリツイートは特に注意!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、都内で凄い雹が降ったとツ …

no image
WordPress(ワードプレス)導入大作戦!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ぼちぼち問合せもあるプロット・ …

iPhoneでツイッターアカウントを削除、追加する方法(iOS6編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、これの「iOS 5」編を …

ブログで紹介された商品は売れる!いいものはどんどん紹介していこう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。完全な職業ブロガーというわけで …

iTunesで入手できないジャケ写を補填する方法【iPhone・iPod】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneでiPod機能を使 …

Illustrator(イラストレーター)でマウス操作にSHIFT(シフト)キーやALT(オルト)キーを組み合わせる場合は「マウスクリック」→「キーをプレス」の順番

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Illustrator(イラス …

血液型オヤジ