Window用FTPクライアントソフト「WinSCP」で「.htaccess」を表示させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
FFFTPがガンブラーの標的にされてからはWinSCPを使っています。
SFTP等も使えたりと結構便利。
そんなWinSCPを使っていて「.htaccess」が表示されていないことに気づきました。
それを表示させる設定です。
WinSCPの入手はこちら→ WinSCP – 窓の杜ライブラリ
WinSCPを起動させてからの説明となります。
既にFTPウインドウが開いている人は「5.」へ
- まずは、設定済みのサイトを選び、編集をクリックします。
- 次に「設定」の右▼をクリックして「ログ」を選びます。
- 左メニューより「パネル」をクリックします。
- 「隠しファイルを表示する」にチェックをいれればOKです。
- このメニューですが、FTPウインドウが開いている状態で「オプション」→「環境設定」でも開きます。
「3.」に戻る
以上。
ちなみに、FTPウインドウが開いている状態でショートカット「Ctrl+ALT+H」で表示非表示を切り替えることもできます。
注意)秀丸をインストールしていると秀丸の設定が優先されてしまい、ショートカットが使えません。そんな時は常駐秀丸を終了させましょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「ナマポ」とは何のこと?【2ちゃんねる用語】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。政治家にもその言葉が知れ渡って …
-
-
ブログにFacebookの「いいね!」ランキングを表示させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらのプラグインを使用してい …
-
-
内部SEO(SEOコーディング)まとめ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところちょっと手を離れが …
-
-
Gポイント(G-Point)で本を買ってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何度か過去のブログでも紹介して …
-
-
「Twitter for iPhone」でDM(ダイレクトメッセージ)を送信する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneのツイッター公式ク …
-
-
セールを逃したくなければギフトを送れ【iPhoneアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これには目からウロコ。実際は会 …
-
-
ステマ(ステルスマーケティング)とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりに「何のこと?」シリー …
-
-
「おはようパンダ」と「ねむログ」を連携させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。需要があるかないかは別として、 …
-
-
「Tween」のタブ機能を使いこなそう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。twitter(ツイッター)を …
-
-
「インクリメンタル検索」とはどんな検索?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。P検3級の勉強をしていて出てき …
Comment
[…] winscpで隠しファイルを表示する方法 http://chihochu.jp/winscp-htaccess/ […]
[…] Window用FTPクライアントソフト「WinSCP」で「.htaccess」を表示させる方法 […]
[…] accessの色が薄いから見つけづらい https://chihochu.jp/winscp-htaccess/ […]