レジ袋(プラスチック)を食べる虫。「ワックスワーム」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
なんと、イギリスはケンブリッジ大学において、釣り餌として利用されるハチノスツヅリガの幼虫「ワックスワーム」が、プラスチックも分解できることがわかったそうです。
なんでも、捕まえた「ワックスワーム」をポリエチレン製のレジ袋に入れていたところ、袋が穴だらけになっていたとのこと。
今までわからなかったのが不思議なくらいですが、これは世紀の大発見だそうです。
□ 「レジ袋を食べる虫」を歓迎できないワケ、貴重な資源をドブに捨てている? – Engadget 日本版
なぜ、世紀の大発見なのかは、この虫がレジ袋を問題を解決してくれるんじゃないかと思われるから。
レジ袋問題というのは自然界において分解不可能なポリエチレン(プラスチック)製のレジ袋の多くがゴミとして自然界に長く残り続けるなどといった問題のこと。
つまり、これが分解できればほぼ解決ということになるんです。
が、一方でリサイクルさせるという考え方もあり、そういう意味では虫に与えるなんて資源を溝に捨てているようなものだ。なんて言っている人もいるようです。
いずれにしても、プラスチックを分解してしまう虫がいたということに驚き。
なんでも、プラスチックはワックスワームが好む蜜とそれほど変わらない分子構造になっているそうです。
だから、ワックスワームらにしてみたら普通に食事を取っているのと変わらず、レジ袋に穴を開けているんでしょう。
福島から漏れた放射能が海で撹拌され、自然界に溶け込まれようとしています。
同様に、ポリエチレン製のレジ袋もいずれは自然界の何かの力によって分解され、土に戻る。
自然は偉大、だからこそ、守っていかなければならないのでしょうね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
スパムメールのタイトル
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕もたぶんにもれずメールアドレ …
-
-
春だねぇ。。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。春が来ました。今日はお花見日和 …
-
-
メールアドレス
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。メールアドレスって、一般の会社 …
-
-
「信玄餅」を楽しもう。色んな食べ方を公式動画で紹介中
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。信玄餅って知ってます? 殆どの …
-
-
Twitterで評判の「まいんちゃん」って何者?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、勝間和代さんに教えていた …
-
-
「江南スタイル」とはなんのこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、いろんなところで耳にする …
-
-
twitterに新たなワームの亜種 【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2009年4月19日~25日の …
-
-
タグ機能
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。タグ機能しらなかった。 これ使 …
-
-
ディズニー×ルーカスフィルムでスターウォーズEP7が作られるらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは期待しちゃいますねぇ。。 …
-
-
M-1グランプリ2016。優勝は過去に決勝戦で「笑い飯」とも戦ったことのある実力派「銀シャリ」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、M-1グランプリ終わっ …