歩きながら考えると考え(アイデア)がまとまるのは本当らしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
歩きながら考えると考えがよくまとまるらしいです。
たしかにそういうところありますよね。
なんか煮詰まった時はトイレに行きたくないのにトイレに行ったりするとふと、解決策が思いついたりするもんです。
そんな貴重なトイレタイムを、サボってるなんて思われたくないですよねぇ。
□ なぜ歩きながらだと考えがうまくまとまるのか? – GIGAZINE
人間は歩くと心臓の鼓動が速くなり、座っている時よりも多くの血が体内を循環することになるので、血中の酸素が筋肉だけでなく体中のあらゆる器官に行き渡るようになり、脳にも酸素がたくさん供給されるようになります。この結果、運動中や運動後に記憶や注意力に関するテストを行うと、座っている際よりもパフォーマンスが向上することが分かっているのですが、これはとても軽い運動でも十分に効果を発揮するそうです。
また、定期的な運動は脳細胞間の新しい連結を増やすことにつながり、脳組織が年齢と共に退化していくことを防ぐことにもつながります。さらに、海馬の量を増やしたり、新しいニューロンの成長を刺激したり、ニューロン間での信号のやり取りを行うレベルを上げてくれたりもするそうで、運動が脳に与える影響がいかに大きいかもよく分かります。
単純に血行が良くなり、そのことで脳が活性化するという説。
で、あれば運動している時のほうがいいのではと思いがちですが、「自分のペースで歩くこと」以外に、心と体を自然な状態にリセットする方法はない、とのこと。
でつまり、運動しているときは運動しているという意識が強すぎるのでダメなようですね。
歩いているときに、歩くと意識している人は確かにあまりいないでしょうからねぇ。。
そしてさらに、
この研究では176人の大学生に創造的思考に関するテストを行ってもらい、その中のひとつでは被験者にタイヤやボタンのようなどこにでもあるものの「型にはまらない使い方」を提案してもらったそうです。このテストの結果は、歩きながら問題を考えた被験者は、座りながら考えた被験者よりも多くの奇抜な使い方を提案した、というものでした。しかし、「歩くこと」が裏目に出る場合があることも判明しており、「cottage(コテージ、カッテージ)、cream(クリーム)、cake(ケーキ)」という3つの単語から共通して連想できる単語を探す、というテストを行った際には座ったまま答えを考えたグループが良い結果を出しましたそうです。なお、この問題の回答は、「cheese(チーズ)」です。
これに対して研究者は、「自由な発想が求められるようなテストの場合、歩きながら回答する方が良い結果を導き出せますが、特定のものに焦点を当てるようなテストの場合は歩きながら答えを考えるのは逆効果かもしれない」と述べています。
自由な発送を得たいときに歩くという行為は効果的なようです。
一方で、論理的思考には今ひとつ向かないようですね。歩きながら算数って確かにキツそうです。
と言った感じに、歩くという行為は頭を活性化し、自由な発想を生みやすいようです。
もっとも、自由な発想は必要ない仕事もありますから、だったらずっと席に座っていたほうがいいのかもしれません。
SEやPGってそんな仕事なのかもしれないなんて思ったり。。
個人的には前述のとおり煮詰まった時などに気分転換として歩くことは結構あります。
ただ、社内だとこれがある程度限られてしまうのが難点。そんなときはあえて遠回りしたりして。。
大きな会社だったらこれも可能だけど、小さなオフィスだとなかなかそうもいかないですよね。
自称「散歩マスター」としてはこの上ないデータですが、おそらくいつも歩いていればいつもアイデアがまとまるというわけでもないでしょう。
やはり、人生メリハリが必要ということでしょうかね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
就職活動に使える女子高生が考えたネガティブ→ポジティブ変換辞典「ネガポ辞典」無料!【iPhoneアプリ・Androidアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昼間は職業訓練校で講師の仕事を …
-
-
スマホのダウンロード率1位10代女子、2位30代男子
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマートフォン(iPhone及 …
-
-
ジャニーズ事務所の次期社長は近藤真彦(マッチ)氏という話 by 7人目の「SMAP」J氏
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。7人目のSMAP、J氏がSMA …
-
-
経営者になるための必読本
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。94%の社長は知らない経営の話 …
-
-
芸能人が直接モノ言える。それがツイッター(Twitter)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。加護亜依さんのAVデビューはな …
-
-
債権回収詐欺(ヤミ金詐欺)に対する会社として取るべき対策
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ほんと、自分がやらかしたことじ …
-
-
livedoor BlogのiPhoneでの閲覧対応に関して
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前に「livedoor …
-
-
2013年度Yahoo!検索ワードランキング
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎年やってましたし、Googl …
-
-
アイドルブログ対決【矢口真里vs中川翔子】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。決戦の火蓋を切ったのは6月29 …
-
-
Google風ツイッタークライアント「BossKitter」で社内でも安心
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。見た目がGoogle検索そのも …