テレビがつまらなくなった原因は電通が視聴率操作してるから
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ちょっと古めの記事なのですが2チャンネルなんかで再び脚光を浴びているようなので扱います。
視聴率の調査は、サンプル家庭を定期的に入れ替えて実施していますが、そのサンプル数は、関東圏、近畿圏、中京圏で600世帯。その他の地域では、200世帯に過ぎません。全体の世帯数から見ると、圧倒的に少な過ぎるのです。(中略)そもそも、デジタル放送のインタラクティブな時代。サンプル調査などしなくとも、より正しい視聴率を計測出来るのに、敢えてそれをしないのです。(中略)日本では現在、ビデオリサーチが一社で独占しています。(中略)そして、視聴率を独占しているビデオリサーチは、驚愕の事実を抱えています。なんと・・・筆頭株主が34.2%保有の電通であり、社長も、電通から送り込まれているのです。つまり、テレビの視聴率で莫大な収益を得ている電通が、その視聴率を操れる状態を保ち続けている訳です。
情報源: 視聴率 | 元電通マン【藤沢涼】の挑戦
これを受けて2ちゃんねるでは以下のようなディベートが繰り広げられました。
テレビ局が番組作り頑張らない理由もわかるね
早い話お金払えば視聴率が7%近くあがる
視聴率高ければその時間帯のCM料も高くなるわけだし—————————–
もはやTVで得られる情報が無い
—————————–
規制やクレームで身動きとれず
—————————–
実際テレ東とか結構頑張ってるじゃん。
アオイホノオとか面白かったぞ。
大手は衰退しながら守りに入ってるから詰まらんのだろ。>>12
テレ東は金ないからバラまいてないんじゃない?
昼めし旅とかモヤさまとかおもしろいけど露出少ないし視聴率で話題になることないじゃん>>16
まさにそれ。
守りに入ってるってのが、そのバラマキなのよ。インスタントに視聴率買ってるからジリ貧になって行く。
こういう状況はかえって中小の方が強かったりする。—————————–
つまり視聴率が良くて
つまんねー番組が存在してるってことか?
(´・ω・`)y-~>>20
うむ
ってか金集めのステマのため芸能人が飯食うだけ
もしくはなるべくセットや内容に凝らないで出演料安いのだけ集めてくっちゃべってる番組しかなくなった余ったお金は前述通り
—————————–
視聴率を弄ろうが何しようが今は視聴率で観る番組を決めって時代じゃないしね
>26
君みたいに周りに流されない人ばかりじゃないんだよ世間は
アホが多いの
情報源: 【速報】テレビがつまらなくなった理由がはっきりと分かってしまった件 | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ – アルファルファモザイク
つまりは、テレビ業界は電通に牛耳られているので電通が良しという番組しか作れないということのようです。
電通が良しという番組はお金になる番組で結果クライアントの喜ぶ番組しか作れない。
テレビ東京が最近面白い理由もよく分かりました。
お金がないから面白い番組が作れるっていうのも資本主義の悲哀を感じてやるせない。
逆に言うと、テレビを面白したければテレビ局ではなく電通に行けばいいということになります。
(もしくは、お金のないテレビ局、給与は安いですがやりがいはあります!)
もっとも、その電通ですが意外と保守的らしいので上に上がっていかないとなにもできないのかもしれませんが。。
いずれ、IT業界もこんなかんじになっていくのでしょうか。
結局この国ではなにをやるにも空気を感じつつ時間をかけ、計略的に上に上がっていかないとダメみたいですね。
橋下さんも政治家やめちゃうみたいだし。。ますます未来は暗いです。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
印刷営業は身体じゃなくて頭を動かせ!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらのブログを興味深く読ませ …
-
-
参議院で可決、成立した「特定秘密保護法」に「共謀罪」。そして憲法に違反(違憲)する可能性が
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そもそもからして、こういった法 …
-
-
中国のリニア「TEB(トランジット・エレベーテッド・バス)」は詐欺だった。日本は大丈夫?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前当ブログで、日本がリニアモ …
-
-
Adobe(アドビ)のパスワード等個人情報流出はマジでヤバい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日紹介したAdobeの個人情 …
-
-
実は伸びている印刷業界
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと古いデータなのですが、 …
-
-
「美味しんぼ」で話題。放射線(放射能)の低線量被曝で鼻血が出るのは本当
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、でも鼻血が出るだけです。 …
-
-
「胎内くぐり」表と裏(高城神社@埼玉県熊谷市) #kumagaya
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日(6/30)、熊谷市の高城 …
-
-
「梅田悟」容疑者はなぜAKB48の「川栄李奈」さんと「入山杏奈」さんを襲ったのか?(追記あり)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日夕方、AKB48のビジネス …
-
-
当社も必要?「パラダイムシフト」とは
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「パラダイムシフト」という言葉 …
-
-
アベノミクスの影響?出版社の倒産が増えている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一時期ですね。 出版、印刷業界 …
Comment
関東地方の世帯数を1939万世帯として、標本数がそのうち600世帯だとすると、
どうみても正確なデータが取れない。
とても良い傾向ですね。テレビは馬鹿製造機ですから、これを機に、日本国民もテレビをどんどん卒業していって欲しいです。
強引に日本をアピールし過ぎたり、ドラマもつまらなくなったり、ネットの情報をそのままニュースで解説してたりと、はっきり言ってテレビの存在価値はゼロに等しいでしょう。子供にとっては百害あって一利無しですから。
ネットの方が面白くて勉強になる動画が沢山ありますが、最近日本はどんどん規制を強化してますね・・・。大手企業しか情報を流せない世の中になったら、日本は破滅するでしょうね。
[…] の他の地域では、200世帯に過ぎません。 全体の世帯数から見ると、圧倒的に少な過ぎるのです。 [引用元] テレビがつまらなくなった原因は電通が視聴率操作してるから | ちほちゅう […]