SSL証明書の切り替え、引き継ぎに注意しよう。危険なサイトと判断されPV激減
2017/02/03
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
SSL化早まったかなぁ。。
先日、SSL証明書の期限が1月中で切れるので引き続き使うための手続をおこないました。
これが、しっかり手続きされていなかったようでして。。
1月31日10:00頃、1月中までのSSL証明書の期限が切れ、当ブログにhttpsでアクセスしたときのGoogle Chromeの表示が以下のようになってしまいました。

「詳細設定」→「https://chihochu.jp にアクセスする(安全ではありません)」と進めば無理やり閲覧することはできるのですがそんなことする一般人はいません。
これによりPVが激減。
なんと、PVが半分以下にorz

1月31日の地点では2月1日になればSSL証明書が更新されてPVが戻るかと思っていたのですが、そうはならず。
というのも、引き継ぎの手続がしっかりできていないようだったんです。
2月1日の午前中にWordPress側の設定をhttpsからhttpに再度切り替えておきましたが、2月1日のPVをみたところそれも殆ど効果がなかったようです。
むしろ減らしてますね^^;
で、昨日、しっかりと手続とれ、なんとかhttpsでのアクセスも復旧。これでPVが半分以下に落ちてしまっていました。
ちなみに、手続きに関しては後ほどまとめて記事にしようかと考えております。
ラピッドSSLがやすいので「plot-factory.com」でも取得してみようかなぁと。
そのときに、検証して記事にします。
ひょっとしたら安いがゆえに、ラピッドSSLではどうしてもSSLの引き継ぎ時に一時的に証明書が使えない状態ができてしまうのかもしれません。
というのは、1月31日の早い段階でSSL証明書が切れてしまったから。
10時前、ブログを書いている最中に急にセキュリティ警告が表示され、途中まで書いたブログが消えてしまわないかとかなりビビりました。
アラートを無視し、そこはなんとか事なきを得たのですが。。
で、あればその対策みたいなものも紹介できればと思っています。
なるべく、間を空けずにSSL証明書を更新する方法ですね。
(ひょっとしたら事前に新しい証明書をインストールしちゃえば良かったのかもしれませんが)
それにしても、当ブログを定期的に読んでいる方にはホント、ご迷惑おかけいたしました。
当ブログ、当然ですがパスワード、メッセージ、クレジットカード情報なんて取得しようとしていませんから。
次回(3年後)の更新時期には注意しようと思います。
これからも、末永くよろしくお願いしますm(_ _)m
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ソフトバンクiPhoneでフィルタリングをしてるとLINE(ライン)が使えない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あるサイトで知り合った女子から …
-
-
国会図書館の検索(サーチ)機能でヒットした書籍をシェアするとあなたの今いる居場所が分かるので注意
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんでも、そういった仕様らしい …
-
-
セーフモードで立ち上げたら通常起動するようになった怪 その後
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□セーフモードで立ち上げたら通 …
-
-
Android版Google日本語入力を使おうと思ったが止めた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、Googleの出している …
-
-
マイクロソフトの次はfacebookによるスパムメール
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前紹介したマイクロソフトから …
-
-
多様化するインタフェースについていけない(Tカードでe席リザーブ)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日、映画を見に行きました。「 …
-
-
元カノのセクシー画像は誰のもの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ラブラブのときはついつい心を許 …
-
-
趣味がビジネスに、そして炎上し人手に渡った「はちま起稿」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「はちま起稿」と言うと昔からゲ …
-
-
なぜ今? IE(インターネットエクスプローラー)のセキュリティホールが話題になっている(インターネット外において)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なぜか、IEのセキュリティホー …
-
-
ロシアで猛暑日の数日後に雪【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ますます異常気象が進んでいるよ …







