新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

SSL証明書の切り替え、引き継ぎに注意しよう。危険なサイトと判断されPV激減

      2017/02/03

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

SSL化早まったかなぁ。。

先日、SSL証明書の期限が1月中で切れるので引き続き使うための手続をおこないました。
これが、しっかり手続きされていなかったようでして。。

1月31日10:00頃、1月中までのSSL証明書の期限が切れ、当ブログにhttpsでアクセスしたときのGoogle Chromeの表示が以下のようになってしまいました。

スポンサーリンク
 

「詳細設定」→「https://chihochu.jp にアクセスする(安全ではありません)」と進めば無理やり閲覧することはできるのですがそんなことする一般人はいません。
これによりPVが激減。
なんと、PVが半分以下にorz

1月31日の地点では2月1日になればSSL証明書が更新されてPVが戻るかと思っていたのですが、そうはならず。

というのも、引き継ぎの手続がしっかりできていないようだったんです。

2月1日の午前中にWordPress側の設定をhttpsからhttpに再度切り替えておきましたが、2月1日のPVをみたところそれも殆ど効果がなかったようです。
むしろ減らしてますね^^;

で、昨日、しっかりと手続とれ、なんとかhttpsでのアクセスも復旧。これでPVが半分以下に落ちてしまっていました。
ちなみに、手続きに関しては後ほどまとめて記事にしようかと考えております。
ラピッドSSLがやすいので「plot-factory.com」でも取得してみようかなぁと。
そのときに、検証して記事にします。

ひょっとしたら安いがゆえに、ラピッドSSLではどうしてもSSLの引き継ぎ時に一時的に証明書が使えない状態ができてしまうのかもしれません。
というのは、1月31日の早い段階でSSL証明書が切れてしまったから。

10時前、ブログを書いている最中に急にセキュリティ警告が表示され、途中まで書いたブログが消えてしまわないかとかなりビビりました。
アラートを無視し、そこはなんとか事なきを得たのですが。。

で、あればその対策みたいなものも紹介できればと思っています。
なるべく、間を空けずにSSL証明書を更新する方法ですね。
(ひょっとしたら事前に新しい証明書をインストールしちゃえば良かったのかもしれませんが)

それにしても、当ブログを定期的に読んでいる方にはホント、ご迷惑おかけいたしました。
当ブログ、当然ですがパスワード、メッセージ、クレジットカード情報なんて取得しようとしていませんから。

次回(3年後)の更新時期には注意しようと思います。
これからも、末永くよろしくお願いしますm(_ _)m

 - セキュリティ, トラブル , , , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

人類がコンピュータウイルスに犯される日

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか怖いニュース。 □ 英国 …

社内ネットワーク(イントラネット)でログインパスワードを変えたら確認しておきたい唯一の設定

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WindowsにはログインID …

禁止するのは管理・保護を放棄しているのと一緒

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンクの孫さんが高校生の …

サイト誘導型スパムにご注意!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、引っかかりそうになったス …

no image
なんというオチ。。(DNS逆引き設定騒動)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一社からだって言ってたじゃない …

ツイッターの名前を「アドセンスクリックお願いします」にするとアフィブログに絶対転載されない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは目から鱗。かつ、注意しな …

給与未払い問題。「労基(労働基準監督署)」でだめなら次は「法テラス」へGO!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、労基さんが匙を投げた給与 …

もうMcAfeeには騙されないぞ!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて、勝手にクレジットカード …

ツイッター(twitter)のリストに潜む落とし穴

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(twitter)に …

「Google Play」でダウンロード、ワンクリック詐欺アプリに注意!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。相変わらずGoogleはこうい …

血液型オヤジ