ネットショップはもはやスマホ(スマートフォン)対応は当たり前。ブログやWebサイトも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
自分の周りにもパソコンじゃ買わないとまで言っている女子もいるくらい。
今や、パソコン以上にスマホはネット利用に欠かせないツールとなってしまったようです。
実際、以下の様な数字が出ているとのこと。
□ スマートフォンでのネットショッピング利用経験、2年前と比べ8.3ポイント増 【MMD調査報告】:MarkeZine(マーケジン)
ネットショッピングに使用したことのあるデバイス(複数回答)について尋ねると、「PCを使用したことがある」と答えたのは83.9%、「スマートフォンを使用したことがある」と答えたのは54.2%、「タブレットを使用したことがある」と答えたのは17.5%となった。
2012年7月に行った「スマートフォン・PCのネットショッピングに関する利用実態調査」と比較すると、PCは11.2ポイント減、スマートフォンは8.3ポイント増、タブレットは6.8ポイントの増となった。
なんと、ネットショッピングで利用するデバイスについての解答で、スマートフォン及びタブレットの合計がPCの83.9%に迫る勢いで伸びています。
つまりこれからはショッピングサイトはスマホ(及びタブレット)に対応していないと売上の半分近くを失うということです。
いや、場合によってはもっとかもしれません。
F-03G #ドコモタブレットアンバサダー / Norio.NAKAYAMA
で、この流れは当然ネットショッピングだけではなく、ブログや通常のWebサイトにも影響を与えていると思います。
以下は当ブログのアクセス解析の中から、PC及びモバイル(スマートフォン+ケータイ)、タブレットでのアクセス数を割り出したものです。
見づらいので実際数字を上げてみようと思います。
1. desktop 57,609(53.19%)
2. mobile 46,736(43.15%)
3. tablet 3,964(3.66%)
desktop(デスクトップ)となっているのがPC(ノートPC含む)です。
なんと、今やほぼほぼPCが半分、モバイルが半分という状態になっています。
この数字はおそらく、これからも変化し続け、いずれはdesktopをmobileが超える日もくるでしょう。
ということで、今や当たり前かもしれませんが、まだ頭の中にモバイル対策がなかった方は考えたほうがいいという話。
にしても、当ブログ、思っていた以上にモバイル率が高いのにビックリ。
これは早急にモバイル(スマホ)ページのデザインを整えていってあげないとですねぇ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
パチンコ店倒産相次ぐ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。機種変更 負担重く 中小パチン …
-
-
2015年12月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あけましておめでとうございます …
-
-
システム開発の値段(価格)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、プログラミング系の仕事も …
-
-
Yahoo!トップページの「なないろwater’s」の広告が面白い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は、この商品、ちょっと前に自 …
-
-
あつまるくんの求人案内
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近気になるラジオCM。 ネッ …
-
-
スマホ(スマートフォン)にブックマークレットを登録する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、スマホで使えるブックマー …
-
-
マクドナルドや電機メーカーだけじゃない。ヤマダ電機も結構やばかった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これもアベノミクス効果の一端? …
-
-
iPhoneの着信音を好きな曲にする方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneの着信音を好きな曲 …
-
-
20代、30代を中心にモバゲータウンが伸び続けている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。法規制もなんのその、モバゲータ …
-
-
ポンパレでハーゲンダッツを買わされた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、あっという間でした。あ …