新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

これはもはやiPhoneの仕様。ロックしてても写真や個人情報は見れます

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

もう、なんどこのネタ書いたでしょうね。
OSがアップデート。または新しいiPhoneが出る度に書いている気がします。
もうこれ、iPhoneの仕様って考えちゃったほうがいいかもしれませんね。

iPhoneのロック画面を解除することなく、連絡先の情報を調べたり、端末内のすべての写真をのぞき見したりできるバイパス方法が発見されました。これは次期アップデートのiOS10.2(ベータ3)でもふさがれていない穴なので、Appleによる対策は不可避です。

情報源: ロックがかかったiPhone内の全写真や個人情報を簡単にのぞき見されてしまうバイパス法が発見される

驚く女性

スポンサーリンク
 

動画を見ていただければどうやればロックを解除せずに写真を見たりできるかがわかります。
どうも、Siriを使うみたいですね。

なお、一応防ぐ方法はあるようでして、

・Siriに「自分の情報」を登録しない
・Siriの「ロック画面でのアクセス」を無効化しておく
・Siriに「写真」へのアクセスを許可しない
・Siri機能自体をOFFにしておく
・FaceTimeを無効にしておく

等の設定をしておけば問題ないとのこと。

ただ、これだけバージョンアップを重ね、新しい機種が出る度に起きる事象であるだけにぶっちゃけ完全に防ぐ方法はないと思ったほうがいいいかもしれません。
結論、iPhoneは落とさない。人に渡さないということでFA(ファイアル・アンサー)でいいんじゃないでしょうか。

 - iPhone, セキュリティ, 未分類 ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

放射能汚染の真実はどこにあるのか?【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週のトップトピックは未だ安心 …

これは怖い。パソコンのカメラを遠隔操作して盗撮することは可能らしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。知り合いの女性デザイナーさんに …

これは便利。ヤマト運輸、LINEで荷物の配達状況確認や不在通知が可能に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。クロネコヤマトのヤマト運輸が公 …

iPhoneでバイブレーションパターンが自作できるようになっていた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までも、「iPhoneの着信 …

no image
お風呂でiPhoneを使ってサッカー中継を読んだ (1/26追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんやらわけわからんタイトルに …

no image
やっぱりこちらも。Googleのギター型ロゴ無期限で公開

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パックマンもそうでした。いまだ …

docomo(ドコモ)は自民党になれるか? ついにiPhone(アイフォーン)がdocomoから

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パワーバランスというものは企業 …

恐怖のトロイの木馬。銀行口座操作から飛行機操作まで

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか最近、とんでもないトロイ …

no image
あなたのほしい物はみんなに知られているかもしれない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アマゾン「自分がほしい物リスト …

PHPプログラムもパーミッションの設定はしたほうが良い(Webプログラム)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ロリポップ及びInterQの簡 …

血液型オヤジ