新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

これはもはやiPhoneの仕様。ロックしてても写真や個人情報は見れます

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

もう、なんどこのネタ書いたでしょうね。
OSがアップデート。または新しいiPhoneが出る度に書いている気がします。
もうこれ、iPhoneの仕様って考えちゃったほうがいいかもしれませんね。

iPhoneのロック画面を解除することなく、連絡先の情報を調べたり、端末内のすべての写真をのぞき見したりできるバイパス方法が発見されました。これは次期アップデートのiOS10.2(ベータ3)でもふさがれていない穴なので、Appleによる対策は不可避です。

情報源: ロックがかかったiPhone内の全写真や個人情報を簡単にのぞき見されてしまうバイパス法が発見される

驚く女性

スポンサーリンク
 

動画を見ていただければどうやればロックを解除せずに写真を見たりできるかがわかります。
どうも、Siriを使うみたいですね。

なお、一応防ぐ方法はあるようでして、

・Siriに「自分の情報」を登録しない
・Siriの「ロック画面でのアクセス」を無効化しておく
・Siriに「写真」へのアクセスを許可しない
・Siri機能自体をOFFにしておく
・FaceTimeを無効にしておく

等の設定をしておけば問題ないとのこと。

ただ、これだけバージョンアップを重ね、新しい機種が出る度に起きる事象であるだけにぶっちゃけ完全に防ぐ方法はないと思ったほうがいいいかもしれません。
結論、iPhoneは落とさない。人に渡さないということでFA(ファイアル・アンサー)でいいんじゃないでしょうか。

 - iPhone, セキュリティ, 未分類 ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

iPhoneアプリのプロモーションコードの使い方

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。なんでもつぶやいてみる …

偶然?必然?関越バス事故で亡くなった方の名が2ちゃんねる「殺したい人間の実名をあげるスレ」にあった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ゴールデンウィークも今日で終わ …

気軽に「いいね!」すると個人情報が抜かれる罠【Facebook】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebook(フェイスブッ …

iPhoneでツイッターの新規アカウントを作成する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下の記事に対して「できない」 …

また来た正月スパム。グリーティング系は騙されやすい?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。正月になるたびに巧みな年賀状ス …

iPad発売そしてiPhoneOS4発表【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週はiPadそしてiPhon …

no image
ドコモでiPhone4が可能に。が、ちょっと待て

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何かと話題のiPhone4です …

「脱獄(jailbreak)」しなくてよかったかも【iPhone】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)で …

no image
日本航空の負債は約2兆3221億8100万円【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっぱり今週のトップトピックは …

もうMcAfeeには騙されないぞ!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて、勝手にクレジットカード …

血液型オヤジ