新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「楽天」、「LINE」、「Amazon」でログインID、パスワード流出→不正接続

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

楽天やAmazon、LINEなんていうと大手だから大丈夫なんて考えがちですが決してそんなことはないという話。

□ 楽天、LINE、amazon利用者は注意! 中国向けサーバー流出のID使い約6万人分不正接続(1/2ページ) – 産経ニュース

「プロキシ(代理)サーバー」業者の中継サーバーに約506万人分のIDとパスワードなどの個人情報が保存されていた

サンテクノのサーバから785万件のIDパスワードの個人情報 | 日刊時事ニュース.

驚く女性

スポンサーリンク
 

プロキシサーバーにID、及びパスワードが残されていたということなんですが、プロキシサーバーを使わないようにしておけばいいのかと思いがちですが、会社なんかですとサーバー側で使っている可能性もあるわけで、ぶっちゃけ、防げません。
ひょっとすると、Amazonや楽天などのサービス側が使っている可能性もありますし。(さすがにそれはないか。。)

こういったこともあるのでパスワードは定期的に変更していきましょうということになるわけです。
とは言え、そんなにたくさんのパスワード覚えてられませんよね。
そこで、自分は末尾の数字(もしくは頭の数字)に1足したり1引いたりして3種類くらいのパスワードを使いまわしています。
厳密にいうと、パスワードがバレた段階でこの程度の変更だと危険なんだけど、そうでもないと覚えられないもんで。。

メモに残すという作戦もありますが、自分の場合はこれやりません。
いちいちメモ見るのも億劫だし、そもそも、メモがデジタル(スマホ)なんで安心できなかったりもしますし。

にしても、怖いです。

とくにLINEなんてのは完全クローズドだと思っているわけだから、もし、流出して他人に見られていたとしたら目も当てられません。
あの時のあの会話も誰かに見られていたかもしれないなんて考えると。。

ああ、嫌だ!

 - サーバー・ネットワーク, セキュリティ, トラブル , , , , , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「Outlook Express」は「アドレス帳」初期化途中で再起動すると壊れる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今、あることを実験しているため …

no image
日本では迷惑メール(スパム)が減少しているらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何しろウザイ迷惑メール(スパム …

忘れないパスワードの作り方(法則、公式で作るパスワード)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。銀行口座の暗証番号は何故4桁の …

今度のスパムは顔より心。Facebookでこんなメッセージが届いた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うーむ。相変わらず知らない女性 …

「OpenOffice(オープンオフィス)」の罠。画像が全て消えてしまった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。MicrosoftのOffic …

「WP File Cache」が原因で起きたトラブル対応で「WP File Cache」を削除して起きたトラブルは「WP File Cache」を再インストールで解決【WordPress】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、このところタイトル長く …

おすすめセキュリティソフトは?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ニュース・特集-BCNランキン …

日本はいつ?Facebook(フェイスブック)のグラフ検索でポスト本文が検索対象に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本ではなかなか始まるに至って …

Androidスマホの「パターンロック」は確率以上にセキュア。パスコードロックよりも安全かも

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマートフォン(スマホ)にロッ …

「警告」が出てWebサイトにアクセスできなくなった時の対処法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつからこんな機能がついたのか …

血液型オヤジ