第5回「熊谷B級グルメ大会」in熊谷スポーツ文化公園
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
今年も行ってきました「熊谷B級グルメ大会」。
第5回を数える今回もくまがやドームの修繕が始まった「熊谷スポーツ文化公園」で行われました。
思い起こせば最初はコミュニティ広場から始まったんでしたよねぇ。。
□ 「熊谷B級グルメ大会」で「行田ゼリーフライ」と「熊谷ホルどん」を食す
毎年ちょこっとだけ顔を出しているのですが今年もちょこっとだけ。
『今年は本気の「合戦」だ!』をコピーに東西に別れて「応援合戦」なんてのもやってました。
運動会の応援合戦なんてのが盛り上がるけと、あれの流れじゃないかなぁ。。
東軍の応援団長が熊谷ヤバイラジオなんかでも活躍している「長谷川ヨシテル」さん。
テレビ見てないからわからないけど、テレビとかにもでてるのかな? 歴史芸人として頑張っているようです。
方や西軍は奈良県出身といってました歴女のアイドル(歴ドル)「小日向えり」さん。
武蔵ヒートベアーズのチアリーダーや熊谷高校の応援団なんかも来てたとか?
すみません、途中で帰ってしまったので見てませんでした。
さて、やっぱりメインはグルメです。
今年は以下を頂きました。
植竹製菓さんの「どら焼き」は狙い撃ち。
いかにも手作りっぽい生地と、粒の大きな餡のコンビが普通のどら焼きとは一線を画してました。
もち、いつもの「ホルどん」や毎年冒険的なメニューが魅力的な青山カレー工房さんの「パリパリ焼きそばカレー」も旨かったです。
熊谷B級グルメ大会では毎回「くまが屋オブ・ザ・イヤー」というのを決めていて、今年はどこが取るのかも一つ、気になるところですね。
なお、今まで受賞したお店及びメニューは以下のとおりです。
くまが屋・オブ・ザ・イヤー2013 ハッピー酒場金ちゃん「ネギどっさりもつ煮込み」
くまが屋・オブ・ザ・イヤー2014 鳥末本店「ピリ辛ハーフチキン」
さて、今年はどこのなにが受賞するんでしょうか?
毎年、恒例となったこのイベントですが、徐々に人も増えてきて一方、色々と新しい課題なども見えてきているような気もしています。
今年はとにかく駐車場に車が止められなくて困りました。
去年辺りから、認知度も上がり、人出も増えてきたようですので、駅からのバス利用を促すなどといったことも必要かもしれません。
直行の臨時便を出すっていうのもひとつ考えてみてもいいんじゃないでしょうか?
逆にバスが混み過ぎちゃったりするのかなぁ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
便利は人を堕落させる(「ネットでコピペ病」問題)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□大学生から小学生まで 「ネッ …
-
-
LINE(ライン)のせいで電話の呼び出しに出なくなった件
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そういや、某氏もそんなこと言っ …
-
-
「(笑)」と「w」は同じ意味? (8/30追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて、ネット上で「笑い」を表 …
-
-
mixiで足跡をつけてくれた人を片っ端から無言友達リクエストし続けたらIT起業者とスパムギャルばかり増えてきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「mixi」もう、本当に終わり …
-
-
実質「Windows XP」の次は「Windows 7」だということが判明
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。延長に延長を重ねてきた「Win …
-
-
熊谷うちわ祭二日目
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。その他の「うちわ祭」関連記事& …
-
-
[第4回つぶくま会] コンサルを迎え再起動の必要を感じた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日行われた第4回つぶくま会の …
-
-
パズドラ(パズル&ドラゴンズ)の魔法石の購入履歴を調べる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いかんいかんと思いつつ、ついつ …
-
-
「とんとら」との関係は?「あじとら」は一般向けラーメン店
「明栄商事」という会社に関してはWebサイトもなかったりとよくわかりませんでしたが、
どうも、熊谷市に本社のある会社みたいですね。「灯台下暗し」知りませんでした。ちなみに、「とんとら」はこってり系、「くるまや」は味噌ラーメンが好きでどちらも何度か行かせてもらってます。
で、この「あじとら」ですが、まだ一度しか行ってませんがどうもいまいち特徴がつかめていません。
「とんとら」に比べたら一般向けなメニューが多い感じ。
「とんとら」と「くるまや」の間くらいに位置する感じかなぁ。。メニューはこんな感じ。
最初が「みそ」なだけに、みそラーメンが売りなのかもしれません。で、頂いたのは自分が「辛みそキムチらーめん」
かみさんは「醤油煮玉子らーめん」。娘は安定の「塩煮玉子らーめん」でした。
味は至って普通。
個人的には普通すぎてこってり系の「とんとら」、味噌ラーメンの「くるまや」と比較するとちょっと今ひとつな感じ。
「とんとら」>「くるまや」>「あじとら」 といったような感じの評価になると思います。
-
-
「ダウンタウン」松本人志監督作品第3弾「さや侍」は個性あふれる天才たちの共演だった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。劇場で見るのは初めてとなるお笑 …