一部のキーが壊れても大丈夫。「keyswap」を使ってキーの機能を入れ替えよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
先日、バックスペースキー(BACKSPACE)が壊れた旨、お伝えしましたが、結論、物理的にキーの内側のゴムが劣化して剥がれてしまう寸前だったことが分かりました。
で、治そうとして止めを刺してしまったという。
キーを外して中身を掃除してもあまり状況は変わらず。ゴムのところが外れかけてました。
そこで、解決策となるのですが、先日のブログではBluetoothキーボードを設定して使うのが一番としていましたが、どうも、パソコンが古すぎたのかBluetoothが搭載されていない様子なんです。
で、次なる作と、キーボードのキーの機能を入れ替えるアプリがないかと思い探してみたところ、なんとも素晴らしいアプリを見つけました。
それが「keyswap」です。
□ KeySwap for XPの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
□ 愛とゆりの部屋
早速、使い方を。ってか、非常に簡単です。
- 上記サイトよりアプリをダウンロード、(ウザったい広告がないので本家がおすすめです)
- 解凍して「KeySwap.exe」をダブルクリックして開く。(アラートが出ても無視してください)
- 設定する。
具体的には、左「キー名」に使いたいキーを、右「変換キー名」に使いたい機能を設定します。
上記の設定ではDELETEキー及び右SHIFTキーにBACKSPACEの機能を、INSERTキーにDELETEの機能を割り当てています。
INSERTキーは使ったことないけど、DELETEキーはたまに使うので生かしています。
SHIFTは左にもありますしね。 - 後は、「終了」を押して「パソコンを再起動」するだけ。
以上。
なんでも、レジストリいじるとできるみたいなのですがさすがにそこまではやりたくないのでアプリを導入。
非常に簡単かつ、今現在(といってもまだ1日しか使ってませんが)全く動作に支障がありません。
ただ、キーの配列はちょっと替えるかもしれません。
現段階で既に左のSHIFTキーを結構使っていることが判明。
やはり、BACKSPACE(もしくはその近辺)にBACKSPACEと同じ機能がないとちょっと不便。
で、考えたのがパソコンにハード的な改修を加えてBACKSPACEが押されたらDELETE(もしくは、INSERTに設定し直そうかとも思ってます)が押される仕組みにしたら殆ど前と変わらないインターフェースになるのではと。
こちらも、もし、実装できたら使い勝手等、報告したいと思います。
ところで、以前、ブログを書くのにパソコンはもう使わない旨、ネタにしたと思います。
では、何故またパソコンを使う、持ち運ぶようになったのか?
実はですね。一旦、タブレットに移行したもののパソコンに戻ってきたのは仕事が発生したからなんです。
WEBサイトのデザイン、作成はさすがにタブレットだけでは無理ということで、最近は再びノーパソを持って移動することが多くなったという。
が、これももうすぐ一段落しそうなので、10月のNMP計画にむけ、なんとか頑張ってこのままの状態で使って行こうと思っています。
それまでに、タブレットでDTPとWebデザインできるようにならんかねぇ。。
ならんか。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
紀文の豆乳いい気分。いろんな種類が魅力です
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回は最近ハマっている食べ物( …
-
-
タスクマネージャーでプロセスを調べてみた part3
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社に新しいパソコンが入りまし …
-
-
Yahoo!がGoogleの検索エンジンを採用
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日、ツイッターで話題になって …
-
-
GoogleマップのiPhoneアプリがまだ出ないみたいなので考えた【iOS 6】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneのOSを「iOS …
-
-
新語・流行語大賞2011は「なでしこジャパン」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。事前に予想していたのですが大ハ …
-
-
大勝軒ののれんわけ「優勝軒」@熊谷に行ってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まさに先ほどまで熊谷の優勝軒で …
-
-
そーいえば「iPhone 5」が発売されましたね
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。世の中「iPhone 5」一色 …
-
-
埼玉県北の放射線量をリアルタイムに配信しているサイト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、ガイガーカウンタをもって …
-
-
むしろ良い。docomo(ドコモ)iPhoneは「ドコモ電話帳」、「SPモードメール」などが利用不可
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。むしろこれはそのままでもいいん …
-
-
川好きにはたまらない「埼玉県立川の博物館」。子連れもおススメ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分、どちらかと言うと後者の方 …