iPhoneに戻るボタンを追加することができる保護ガラス
2015/08/16
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
かつてiPhoneユーザーで今、Androidを使っているものとしてiPhoneとAndroidの一番の違いはひょっとしたら戻るボタンがないことなんじゃないでしょうか?
なんと、それを実装できてしまう保護ガラスがあるそうです。
via : iPhoneに戻るボタン追加、タッチエリア拡大する保護ガラス Smart Glass Screen Protector動画レビュー。Android的操作感 – Engadget Japanese
どんな仕組みかと見てみたのですが、画面上部にある左右のボタンと同じボタンを下部ホームボタンの左右のスペースで代用できるというもののようです。
一般的に上部左には戻るボタンが多いということで、Androidの戻るボタンと同じ動きをするということのようですね。
なるほど。
Androidに慣れてしまった今となっては戻るボタンが当たり前になってしまいましたが、逆にこれのせいでトラブルになったこともあるんですよね。
たとえば、ハングアウトで間違って通話ボタンを押してしまったとき。
慌てて戻るボタンを押したのですが呼び出しは切れずに画面が切り替わってしまうという自体に陥り、結果として随分長い間に呼び出ししていたという事があったんです。
グループ通話だったので随分いろんな人に迷惑かけちゃったと思います。すみませんでした。
ということで、戻るボタンも一長一短。
実際、かつてiPhoneを使っていた時は戻るボタンが欲しいなんて思ったことなかったですからね。
まあ、今回紹介した保護ガラスは上部のボタンが手元で代用できるというもので、戻るボタン実装というわけではないですが。
じゃ、なんでiPhoneやめてAndroidにしたのかというと、何度も言っているようにおサイフケータイが使えるから。
モバイルSuicaなんて始めちゃうともう、元に戻れません。
iPhone6でNFC付いたけどなかなかモバイルSuicaには対応してくれていないみたいですし。
さらにINGRESS(イングレス)始めちゃったもんだからなおさらiPhoneには戻れません。
なんでも、iPhone版INGRESSではCOMMが使いものにならないとか?
と、話随分逸れちゃいましたが、確かにiPhoneのホームボタンの左右のスペースはちょっと残念な気がします。
そう考えると、当初はホームボタンも要らないとジョブズは言っていたという話を聴いたことがありますがさすがです。
ただし、そういった穴があるというのも必要で、だからこそこういった商品が出せたわけです。
完璧つまんない。いずれは穴しかない商品なんてのが流行る時代が来るかもしれないなんて思ったり。
ねーかw
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Googleケータイ(Android Phone)は3キャリアから
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、「Googleケータイ( …
-
-
夏休み到来!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夏休みがやってきました。 社会 …
-
-
フォロワー数日本一は「有吉弘行」さん、2位ソフトバンク「孫正義」さん、3位AKB48「篠田麻里子」さん【ツイッター】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんとなく漠然とツイッターのフ …
-
-
ライブドアブログのことが全部わかる本
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor Blog公式 …
-
-
広末涼子妊娠。ナイナイ岡村復帰!【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんとか間に合いました。連続更 …
-
-
シルバーシート近辺でもケータイの電源を切る必要がなくなる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。電車内ではケータイ(スマホ)は …
-
-
ルービックキューブがまた流行る?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ルービックキューブって知ってま …
-
-
おもしろいUSBメモリたち
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近はおもろいUSBメモリが流 …
-
-
やはり最後はアナログで。家電を遠隔操作できるようになる「Switch Bot」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何でもかんでもデジタルデジタル …
-
-
Flickr(フリッカー)がリニューアル。写真の位置情報を表示
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。画像共有サイトFlickr(フ …