新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

サイトをhttps(SSL)化するとアドセンス(AdSense)の広告収益は減るとGoogle

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

Googleがhttps(SSL)に対応したサイトを検索上位にするということを発表しましたね。
□ Google ウェブマスター向け公式ブログ: HTTPS ページが優先的にインデックスに登録されるようになります

それに関して、以下の様な記事を書いていました。
□ Google検索でHTTPSページが優先的にインデックスされるアルゴリズム修正。が、気にする必要はない | ちほちゅう

結論、さほどPVや収益には影響ないだろうと言うことで、自分のブログではhttps(SSL)に対応させないよ。ということでした。

セキュリティ

スポンサーリンク
 

が、さくらインターネットでRapidSSL(ラビッドSSL)1年無料キャンペーン(終了)などをやっていたので、とりあえず契約。
サーバー側の設定までは済ませているのでWordPress側を設定するだけでいつでもhttps(SSL)化させることができるようになっています。
いずれ、この手順に関しては記事にしますのでさくらインターネットでhttps(SSL)を使いたいと考えている方は参考にしてみてください。

そこまでやってるならさっさとhttps(SSL)化すればいいのに?と、お思いの方。

以下の記事をじっくり読んでみてください。

SSL 対応の AdSense 用広告コード – AdSense ヘルプ

この記事自体はちょっと前の記事のようです。
GoogleのAdSenseという広告配信システムがSSLに対応したという記事。

注目すべき点は以下の部分です。

サイトを HTTPS に対応させることを検討している場合は、オークションから SSL 非準拠の広告が除外されることによって、オークションの競争率が低下し、HTTP ページに広告を掲載する場合よりも収益が低下する可能性があることに注意してください。

Googleアドセンスをブログに導入されている人は結構いると思います。
自分も導入していて、当ブログの広告費のほぼ9割をGoogleアドセンスが締めている状況です。

これが低下する可能性があるそうなんです。
これはちょっと。。

ということで、今、ここでhttps(SSL)に対応させるということは検索順位を取るのか、AdSense収益を取るのかの選択にもなってくるわけですね。

結論から言うと、検索順位を取ったほうがいいと思うのですが、前述の記事で書いたとおり、さほど変化ないだろうと言うのが自分の見解だったりします。
とはいえ、実はこのところ検索流入が減ってきているという事実もあったりして。。

ちほちゅう最近の検索流入
単なる記事内容の問題であってほしい。

いずれにしても、もうちょっと様子を見て、結果として最終的にはhttps(SSL)化するという形になると思います。
が、今じゃないというふうに感じているのですが、いかがでしょうか?

 - セキュリティ, マーケティング , , ,

アドセンス広告メイン

Comment

  1. […] 情報源: サイトをhttps(SSL)化するとアドセンス(AdSense)の広告収益は減るとGoogle | ちほちゅう […]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

2015年4月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。4月も終わり、色々と身辺整理が …

「iButterfly」vs「ブラアプリ」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。面白そうなiPhoneアプリが …

2016年10月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、もう11月です。 お祭 …

今、一番旬なのは「花火大会」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夏休みになって「Googleの …

2015年9月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、9月は早かったような気 …

イメージ広告も表示させた方が広告収益が上がる-その2

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Googleに勧められたので …

パスワード「●●●●●●●」を確認する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、ある方のところへインター …

2010年1月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年最初のヒットキーワードとヒ …

グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業【書評】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。調子に乗って再度書評。 バカシ …

no image
Yahoo!の17億PV/日はどれだけ凄いのか

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahoo!ロコが4月から始ま …

血液型オヤジ