新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Googleのロゴがゴシック系に変更。Futuraに似すぎ、パクリ疑惑で撤回か?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

って話になりかねんですなこの国ではw
と、冗談はさておき(そんな冗談をタイトルにするなんて。。)

Googleといえばロゴがスッキリとしたセリフ体(明朝系)。
これに複数の原色を使ったところがインパクトがあってシンプルながらも印象深いロゴとなっていました。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1309/20/news051.html Googleロゴもフラットに──各種サービスから“黒帯”消滅へ – ITmedia ニュース via kwout

スポンサーリンク
 

そんなセリフ体のGoogleロゴががブランドとして確立していたわけです。

以下の動画を見ると、今まで一貫してセリフ体のロゴを使っていたことがわかります。

にしても、こうやって改めて見ると初期の頃はかなり野暮ったいロゴだったんですねぇ。

が、ここに来て突然、ロゴがサンセリフ体(ゴシック系)に変わりました。

新しいロゴはユーザーの皆さんの利用シーンにあわせて、どんな小さな画面であっても、そこに Google の ”魔法“ が働いていることをお知らせできるように変わりました。新しいデザインは、入力方法や端末サイズにとらわれず、シームレスにつながっているコンピューティングの世界を表しています。

情報源: Google Japan Blog: Google のロゴが新しくなりました

つまりは、小さな画面でも見やすいようにどちらかというと視認性の高いサンセリフ体(ゴシック系)に変えたということのようですね。
まあ、GoogleらしいといえばGoogleらしい、非常にシンプルな答えです。
アイコン化した時に多色で表現できるようになったところもポイントみたいです。

ちなみに、タイトルネタにもしたようにベースとなっているのはFutura系の丸みを帯びたサンセリフ体みたいですね。
「e」のところが斜めになっていたりと、厳密には結構、色んな所を変えてきているみたいです。

もっとも、ちょくちょくdoodleなんていう変わりロゴをやっていたわけです。
中にはGoogleのロゴってどんなだったっけ?って人もいるかもしれませんが、ブランドイメージとしてはやっぱりセリフ体のロゴが焼き付いてしまっているだけに結構、思い切ったなぁという気もします。

ただ、個人的にはGoogleのイメージでどちらかというとセリフ体よりはサンセリフ体だったんですよね。
そういう意味ではあくまでも個人的ですがあまり違和感無いような気もしています。
なんといっても個人的にお気に入りのフォントFuturaがベースというのがいいですね。

http://www.rbbtoday.com/article/img/2015/09/02/134851/483194.htmlGoogle、公式ロゴマークを全面刷新……フラットデザインに移行 1枚目の写真・画像 | RBB TODAY via kwout

 - デザイン, 告知・紹介・ニュース , , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
docomo(ドコモ)のiPhoneは「iPhone 5s」と「iPhone 5c」。9月20日に発売

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ついに出ます。docomo(ド …

no image
この冬、携帯型ゲーム機がアツい!!(ニンテンドー3SD・PS Vita)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。冬なのにアツいとはこれいかに? …

買っちゃった。鉄腕アトムやヤッターマンの出てくる「ピーピング・ライフ(Peeping Life)」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。YouTubeでいくつか続編が …

バンダイナムコがヴァーチャル広告代理店 「城崎広告」を開始。これは新しく脅威

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。バンダイナムコと言えばゲームや …

騎西屋さんの屋台村に行ってきた(埼玉県熊谷市)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。つぶくまでお世話になっている騎 …

ベストレストラン2013のベストスイーツ部門にご近所が by 食べログ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。これは嬉しいですね。で …

「虚構新聞」ついにテレビ(サンデージャポン)も騙す

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットを越えてまでもそのウソ記 …

Tumblr(タンブラー)のFacebook連携が変わった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まではFacebookアプリ …

Googleのクリスマス(ホリデーロゴやサンタ探し)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleのホリデーロゴ(D …

ブラウザはSafariもいいかもしれない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Safari 3.1がリリース …

血液型オヤジ