新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Facebook(フェイスブック)はおじさん。ツイッターは中高生。インスタグラムは女子に人気

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

なんでも、「Facebook(フェイスブック)」の10代離れが進んでいるようです。

ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の「フェイスブック」を利用していると答えた10代が、昨年4月調査の45%から27%に落ち込んだことが分かった。

情報源: <フェイスブック>「おじさん」が穴埋め? 10代が45%から27%に減少 (毎日新聞) – Yahoo!ニュース

422f9fe50db7592573dc50af38640b7a_s
Facebookやらないっ!!

スポンサーリンク
 

これは今になって始まったことではなく、ずい分前から言われていたことなんですよね。

   これまではフェイスブック(FB)が主流だと思われてきたソーシャルメディアの勢力図の変化が鮮明になりつつある。米国で行われた調査では、フェイスブックの成人利用者はすでに「頭打ち」。10代の若者では、すでにフェイスブックを最も重要視している人に割合は大幅に減少している。

情報源: 若者は「FB離れ」、成人も「頭打ち」 「画像重視」のインスタグラムが台頭 : J-CASTニュース2015/10/22 19:12

実は以前はこんな感じでした。

中学生「LINE」、高校生「ツイッター」、大学生「Facebook」の謎に迫る

URL入れるだけでこんな表示になるとは便利になったもんだ。

こちら、2013年6月の記事です。
当時は就職にプラスになるということで大学生でFacebookを始める人が多かったんですよね。
ちょうど、今、職場で一緒に働いている若い子たちが該当するのかな。

で、おそらくその神話も崩れていったんでしょうね。
Facebookなんてしてもしなくても就職にさほど影響ないと。そう、気付いたのでしょう。

もちろん、それだけじゃないと思います。
「本名」SNSの危険性や周りからのプレッシャー等々、色々考えてやる意義、やる意味がないと判断しているんでしょうね。

ちなみにその穴埋めとして増えてきているのは30代~40代の男性、つまり「おじさんたち」だそうです。

一方で、ツイッターやLINE、インスタグラムは好調のようでしてこちらは「匿名」可だからなんでしょうね。

一番身近な存在にうちの娘がいますが、ツイッター、LINEはやっていてFacebookはやっていません。
INGRESSを始めさせようと思っていますがなかなかやってくれません(余談)

次に何に手を出すか。もしくは手を出さないのか?
もし、仮に次に手を出すとしたらおそらく、Facebookじゃなくてインスタグラムなんじゃないかなぁ。

というのは先程の記事の続き。

ほかのSNSで10代はツイッターが男性54%(昨年62%)、女性72%(同数)、LINEは男性66%(70%)、女性90%(80%)で、他の年代と比べて利用者の割合がもっとも高かった。また、インスタグラムは10代女性の30%(24%)、20代女性の37%(20%)、30代女性の25%(9%)が利用していると答え、若い女性から人気を集め始めていることが顕著だった。

うちのもやってますが「ツイッター」、「LINE」の若い人(10代)の利用率が高いことがわかります。
そして、画像SNSの代表「インスタグラム」の若い女性からの支持率が異様に高いんです。

実は自分、インスタグラムだけは初めて見たもののほぼ更新停滞。やめてしまったと言ってもいい状態。
ひょっとしたら自分も、若い女性だったらハマっていたのかなw
(ちなみに、位置情報SNS「Foursquare」もINGRESSの登場でほぼやめてしまった状態になってます。)

ということで、Facebookはおじさん、ツイッターは中高生、インスタグラムは若い女性(女子)から支持されているということが分かりました。

なるほど、若い女性と友だちになりたかったらインスタグラムを始めるといいかもしれませんね。
INGRESS? うーん。やめといたほうがいいかもしれないですw

 - Facebook(フェイスブック), ツイッター(Twitter) , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
グラドルのセクシー画像が見放題。ツイッター(Twitter)のハッシュタグ「#グラドル自画撮り部」が話題

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)で …

Facebookで流行りの「Plank」は危険?失職や果てには死亡も

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebook(フェイスブッ …

ツイッター(Twitter)のスパムアカウントが確認できる「TwitBlock」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。便利そうでそうでもないツイッタ …

「 #職業別ぶつけんぞ 」で大手企業や自衛隊の公式ツイッターアカウントのツイートが凄い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは日本変わったの? □&n …

Twitter(ツイッター)「フォローミー祭り」終了か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターの@followme …

鳩山首相「twitter(ツイッター)」を始める【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 国民の生の声、首相が「ツイ …

イオン店内で撮影した写真をツイッターにシェアすると警察に通報されるので注意!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いや、極論ですけどねぇ。。 & …

ツイッター(Twitter)、リストから外すのも「リストに追加」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)で …

Facebookで通知がうるさい人の通知表示を無視する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookも楽しいですが …

ツイッターでツイート閲覧数(PV)が表示されるようになった(らしい)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、iPhoneユーザーの …

血液型オヤジ