新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

電波から電力を取り出すiPhone ケース。出資者募集予定

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

電波から電力を取り出す技術を使ったiPhoneケースが発表されたそうです。

 オハイオ州コロンバスの Nikola Labs が、3G/LTE や WiFi といった電波から電力を取り出し給電すると謳う iPhone ケースを発表しました。6月にはクラウドファンディングサービス Kickstarter で製品化のための出資募集キャンペーンを計画しています。

情報源: 電波から電力を取り出す自給自足 iPhone ケース発表。バッテリー駆動時間を延長 – Engadget Japanese

iPhone

スポンサーリンク
 

いろいろな発電方法がありますがこれはちょっと思いつきませんでした。
太陽光発電振って発電するなんてのは実際あるみたいですね。

これのいいところは、外部から何かしら供給する必要がないところですね。
太陽光発電であれば太陽が必要ですし、振って発電も自分で振ってあげないといけない。
ところがこれは、なにをするわけでもなく、そのままで普段よりも長くiPhoneが使えてしまう。

そんなガジェットがいずれお目見えしそうです。

電波から電力を取り出すわけですから自身から発しているもので、自身の燃料を作ってしまうわけです。
人間で言うと「うんち」から栄養素を取り出して食べるという感じなんでしょうかね。
すみません。人間に例える必要ありませんでした。

なんにしてもどの程度の発電量があるのかがポイントでしょうね。
おそらく、数パーセント。気づかないくらい長持ちする程度なんだと思います。
これで、2倍、3倍長持ちなんてなったらそれこそ革命です。

出資を考えている人はその辺りを調査してみるといいんじゃないかと思います。
場合によっては、大きな利益に化けるかもしれません。

こちらのサイト(クラウドファウンディング)で6月から出資者を募るそうです。
□ Kickstarter

 - iPhone, 告知・紹介・ニュース, 携帯電話・スマホ , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

吉田佳代子リトグラフ展@ギャラリーA・C・S(名古屋)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今度はかみさんの知り合いの個展 …

no image
キッズiモードフィルタではGREEはできないの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□NTTドコモ、2009年1月 …

Flickr(フリッカー)にも「雪」を降らせるボタン

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。YouTubeの動画に雪を降ら …

実写版「ルパン三世」を見なくてよかったと思う理由

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろな人気漫画が実写版映画 …

no image
昼休み前にブログを更新!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今日からテスト的に前日に書いた …

ビックカメラSuicaカードでモバイルSuica年会費が無料に(モバイルSuica最後の仕上げ#1)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実はですね。通常、1000円/ …

スワイプやピンチアウトってどんな操作?【iPhone操作一覧】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)を …

もう面倒くさいからWindows10にアップグレードしたらとっても良かった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。巷では色々悪評のなくならない、 …

インド独立記念日の凧揚げで使われる凧糸は人が殺せる程鋭利で頑丈らしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本ではこんなことはあまり考え …

「Google Play」の遠隔インストールが凄い【Android】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GoogleアカウントとAnd …

血液型オヤジ