新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

アメリカすげぇ。自動車の自動販売機が登場

      2015/11/20

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

引き続き自動車ネタ。
3Dプリンターで自動車を作っちゃったのも海外ですが海外はやることが凄いです。
なんと、今度は自動車の自動販売機がアメリカに登場という話題。

自動車の自動販売施設は、自動車を20台まで保管できるガラス張りでタワー型の建物に、3カ所の出庫口を備えています。

情報源: コインを入れると自動車が出てくる、自動車用の自動販売施設をCarvana社が米国・ナッシュビルにオープン – Engadget Japanese
ここまで行くと、自動販売機というよりも自動車販売店、自動車販売施設ですね。

スポンサーリンク
 

自動販売機っていっても自動車なんだから数百万はするわけです。
それだけのお金を機械に挿入するとなるとこれは一仕事。
ぶっちゃけ、無理じゃないの?

と思ったのですが、どうもこれ、事前にインターネットで購入手続きをする必要があるようです。

つまり、ネットショッピングで購入した自動車の納品方法がちょっと変わっていて、
自分で自動販売機(自動車販売施設)に向かい、まさに自動販売機から購入するかのように自動車を買えるということのようです。

事前に、投入用のコインを受け取ることができるみたいですね。
数百万円の価値のあるコイン。
一度目にしてみたいものです。

そう考えたら厳密には自動販売機ではないですね。
自動納品機といったらいいのか?

なんにせよ狭い日本ではあまり需要がなさそうです。

いや、いろいろなところに点在する自動車販売店が全部この形になっちゃえばいいのか?
ただし、試乗とか出来なくなっちゃいますね。自動車販売店必要か。。

とはいえ、またまた、仕事が減りそうな仕組みが出来ました。

 - 企画・ディレクション, 会社経営 , , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ツイッター(Twitter)でファミコン版グラディウス(GRADIUS)の裏ワザコマンド(コナミコマンド)を入力すると何かが起きる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleにも結構色んなイー …

mixiで謎の未来日記を書くユーザーが増殖中

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、マイミクの一人が不思議な …

no image
サーバー契約には「誕生日」、ドメイン取得には「登記情報」を聞くべし

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ドメインの取得やサーバー …

no image
ごぶさた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。打ち合わせで二日ほど飛び回って …

ホリエモンの「徹底抗戦」を読んでみた【書評】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本屋で見かけてちょっと読んだら …

気をつけよう!口に出して言えない職場での迷惑行為ランキング

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あるある~。サラリーマンやめち …

カップヌードルができるまでの3分間をゲームで遊ぼう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日清カップヌードルサイトのゲー …

Yahoo!アバターがいつの間にかサービス終了を発表していた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahoo!ブログのレイアウト …

「宝くじ」を買う人は情報弱者?「宝くじ」は買わない方がいいのか

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年末ジャンボ宝くじ買いましたか …

段ボールでできた動画配信用個室「だんぼっち」は意外と便利かも

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分も時たま動画配信したいなぁ …

血液型オヤジ