iPhoneアプリでパスワード盗難の危険。App Storeのアプリ多数にマルウェアが混入
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
iPhone使っている方はちょっと気にされたほうが良さそうです。
セキュリティ対策ソフトメーカーのパロアルトネットワークスが、中国のアップル App Store が配布するiOSアプリにマルウェアが混入しているものを発見しました。
(中略)
XcodeGhost で作られたアプリは、実行とともにその iPhone に付けられれた名前、UUID、使用言語と住所、実行時刻そしてネットワーク種別を収集。暗号化したうえでアプリ側が指定するサーバーへ送信します。
(中略)
感染アプリのなかには、チャットアプリ WeChat や名刺管理/スキャナーアプリ CamCard といった世界的に利用されているものの名前もあり、それらは中国以外の App Store でも感染しているものがみつかっているとのこと。
情報源: App Storeのアプリ多数にマルウェアが混入、パスワード盗難の危険。中国発の改竄コンパイラXcodeGhostが原因 – Engadget Japanese
もともとは、中国国内だけでしか確認されていなかったマルウェアが感染を広げ、中国以外の国でも確認され始めたとのこと。
こちらのサイトで感染したアプリのリストが公開されています。
これらのアプリを使っているからすぐにパスワードが盗難されるかというとそういうわけではありませんが、そういった危険性があるとのことですので、注意したほうがいいかもしれません。
なお、日本国内で、該当のアプリが流通しているかどうかに関しては今のところわかりません。
ただし、日本だから100%安心といかいうわけでもありませんので、ちょっとは気に留めておいたほうがいいでしょうね。
もっとも、Androidなんかですと日常茶飯事、当たり前のこと。
Androidの場合はウイルス対策ソフトをインストールして対策するというのが一般的なのですが、iPhoneの場合はあまりそういったアプリの存在を聞いたことがありません。
それだけ、今まではiPhoneは安全だったわけですが、これからは、iPhoneだからといってウイルス対策が必要ないと思っていた人も、考え方を改めたほうがいいかもしれません。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ツイッターとiPhoneの連絡先を同期する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。FacebookとiPhone …
-
-
「iOS5」にしたらiPhoneのみでOSのアップデートができた【iPhone】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。バッテリー(電池)の持ちの問題 …
-
-
これはすごい。iPhoneの隠しコマンド一覧
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneの隠しコマンドとい …
-
-
iPhoneでUSTREAM生中継をする際の注意点
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回、うちわ祭USTをさせてい …
-
-
P905iの電話帳をiPhoneに取り込む方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。docomo(ドコモ)ケータイ …
-
-
結局その気になればハッキングみたいなことなんでもできるらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GIGAZINEさんでここのと …
-
-
iPhone3GSだけじゃ無料の「iPhoneを探す」は使えない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iOSがiOS 4.2(正確に …
-
-
iPhoneでツイッターの新規アカウントを作成する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下の記事に対して「できない」 …
-
-
iPhoneでのUSTは電波がバリ5じゃないと映像が止まる恐れあり
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何度かiPhoneを使ってUS …
-
-
シマンテック「ノートン」のアンチウイルスアプリに脆弱性。メールを受信するだけでパソコンが乗っ取られる危険性
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こういう事象が起きてしまうと、 …