人口が増えているのはポツポツあるだけ、人口減少地図で日本の人口減少を実感
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
これみると、わが熊谷市なんて大したことないなぁなんて思えてしまいます。
もう、全国規模で人口減少なう!の状態みたいです。
□ 人口減少地図:日本経済新聞
2040年の若年女性の人口増減(予想)だそうです。
殆どの地域で若年女性の人口が減っています。
若年女性の人口が減るということは、子どもが埋める女性が減るということで結果として人口が減っていくということになります。
悲しき下降線
では、実際現状各市町村で人口の増減はどうなっているのかというと。
□ 2010年~14年の人口増減 – 人口減少地図:日本経済新聞

緑が増えているところ、それ以外は減っている。
都市部を中心に増加、一部極端に減少している部分もありますね。
やはり、減少地域の方が多いようです。
わが熊谷市も当然。。
ってか、お隣深谷市は増えてるんですね。知らんかった。
でも、これはまだ良い状態。
おそらく、もうすこし時代が進むと殆どの地域で人口減少に転じていくと思われます。
そもそもからして人口が増えることがいいことなのかというとそれは個人的にはそうでもないような気がしているんです。
これからは人類も量より質。
日本人の人口が減ってきているのは日本人の質が上がってきているからなのかなぁなんて風にプラス思考に捉えてます。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
カーナビの地図更新サービスの無料期間が終わりそうなので地図データをアップデートしてみた(ダウンロード編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. ID取得編 | …
-
-
Facebookを使っている夫婦は離婚率が高いとのこと
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookやってなくった …
-
-
2015年度年間アクセスランキング
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2014年度はインフラをWor …
-
-
iPhoneはもうダメなのか?(9/29追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。大変なことが起こった。 □東原 …
-
-
新人さんが入った
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。新人さんがついに正式に配属され …
-
-
「Xperia AX」に機種変したのでモバイルSuicaで定期券を買ってみた(Suica購入編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。モバイルSuica入会編の続き …
-
-
「ステーキけん」でO-157騒動。騒がれる理由は社長「井戸実」氏の言動
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今更O-157なんていっても「 …
-
-
今年最後の土曜出勤
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社的に今年最後の土曜出社日で …
-
-
ITはエコです。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近おかしい。夏は暑いし冬は寒 …
-
-
Yahoo!プレミアム会員費値上げ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。思いっきり該当しているのですか …