新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「ハイスコアガール」休載、著作権侵害問題の原因は弱小企業への偏見

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

今回の記事、一部後半に自分の想像で語っている部分もありますのでそのところ了承して頂ければと思います。

自分も好きで読ませてもらっている押切蓮介さんの「ハイスコアガール」。
数多くのゲームキャラクターが登場し、ゲーム好きだった自分にはたまらない漫画なのですが、
その、数多くのゲームキャラクターの著作権をめぐり裁判ざたになり、結果休載となってしまったようです。

□ 「ハイスコアガール」休載 著作権侵害問題受け – ITmedia ニュース

スポンサーリンク
 

「ハイスコアガール」は自身もゲームメーカーであるスクウェア・エニックスの出している漫画誌「ビッグガンガン」で連載されている漫画。
単行本や電子書籍も販売されていて、自分も過去に記事にしていました。
□ ゲームマニアやゲーマーにはたまらん恋愛漫画「ハイスコアガール」 – ちほちゅう

先ほどの通り、多くのゲームキャラクターが出てくるため、各ゲームメーカーに了承を得たり、タイアップをさせてもらったりしていたようです。
□ 「ハイスコアガール」問題、カプコン・ナムコ・セガはキャラクター使用を許諾済み – ITmedia ニュース

大手に関してはこういったように手はずを整えていたようですが、一部ゲームメーカーには了承を得ていなかったようです。
「ザ・キング・オブ・ファイターズ」や「サムライスピリッツ」等のゲームで有名なSNKもその中の一つだったようで、結果、著作権侵害として刑事告訴されてしまったのです。

思えばかつてファミコンブームだったころはゲームメーカーが雨水のごとく存在していたことがありました。
その中でもSNKというのは異色でファミコンへの参入よりもNEOGEO(ネオジオ)といった筐体(ハードウェア)でのサービスをメインに展開していった硬派な企業だったわけです。

が、しかし、2000年代に入りSNKは硬派が祟ったのか倒産してなくなってしまったはず。
□ SNK – Wikipedia

2001年4月2日、エス・エヌ・ケイは大阪地裁に民事再生法の適用を申請。申請は受理され、いったんは再生手続きが進められることになったものの、その後も大小様々なトラブルが表面化し、結局は再生計画を期限までに提出できず、同年10月30日に大阪地裁から破産宣告を受け倒産した。負債総額は約380億円。

だったら今、スクエニを訴えたSNKって何?

□ SNKプレイモア – Wikipedia

株式会社SNKプレイモア(エスエヌケイプレイモア)は、大阪府吹田市に本社のあるゲーム会社である。倒産したSNKの知的財産権を取得した、いわば同社の後継会社であり、『ザ・キング・オブ・ファイターズ』(以下KOF)などのシリーズの対戦型格闘ゲームなどを制作・販売している。

なるほど、倒産したSNKの知的財産権を引き継いた会社がSNKプレイモアだそうです。
これは気が付かなかった。

というのが漫画誌「ビッグガンガン」でもあったのではないでしょうか?

かつて雨水のごとく存在していたゲームメーカーの中には当然消えていってしまったものもあって、その中の一つとしてSNKをカウントしてしまっていた。
が、実はSNKプレイモアという後継会社がしっかりと知的財産権を引き継いでいた。

加えて「SNKだったら大丈夫だろう」みたいな気持ちも編集部のなかにあったのではないでしょうか?
おそらく、他にもゲームキャラの掲載に了承を得ていない大丈夫的なメーカーってのはあって、そういったところは本当に大丈夫だったのでは?

真実はわかりませんが、喧嘩両成敗という言葉もありますので、どちらか一方だけが悪いということでもないのでしょう。

もっとも、最終的に休載にまで発展してしまったことで一番被害を被っているのはファンです。
自分含め「ハイスコアガール」を楽しみにしているファンは非常に残念でなりません。
いずれ解決し、連載再開となってくれることを希望しますがこういうのって結構モメるんですかねぇ。。

□ 「ハイスコアガール」の著作権侵害でSNKがスクエニを刑事告訴した理由とは? – GIGAZINE
□ 全巻回収と連載休止が決定した『ハイスコアガール』 ヤフオク出品相次ぐ / 倍以上の値をつける出品者も | ロケットニュース24

 - トラブル, レビュー・レポート

アドセンス広告メイン

Comment

  1. 名無し より:

    他なら兎も角、同じゲーム業界のスクエニがSNKの権利を引き継いでいる所を「知らなかった」は世間的に通じないしあり得ないだろうよ。「没」

  2. 匿名 より:

    SNKとか聞いたことねぇな

名無し へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ビールも飲めてケーキも食べれる「ダッキーダック(Ducky Duck)」新宿店

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本来の売りは「生パスタ」みたい …

アイスランド火山噴火で氷河期突入か?【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。氷河期突入は言いすぎでした。で …

ラジコ(radiko)効果?ここ1年、20代男性のラジオ聴取率が上がっている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはラジコ(radiko)に …

雑誌をスキャンして販売はOKなの?【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週のトピックまずはこちら □ …

no image
ネット内の懲りない面々

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。吉野家、「テラ豚丼」動画騒動で …

2015年度年間アクセスランキング

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2014年度はインフラをWor …

no image
「PCメガネ(パソコン眼鏡)」を使うと収入が増えるかもしれない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ではPC専用のメガネっての …

no image
仮サーバーがインデックスされている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社のサーバーの一部を仮サーバ …

46分に注意。阪神・淡路大震災と東日本大震災の共通点

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日は阪神・淡路大震災が起こっ …

no image
クラウドに個人情報を置いておくのは危険

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あのFacebook(フェイス …

血液型オヤジ