新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

アメリカでは既にテレビはネット(YouTube)に負けている

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

米国での話。
10代に影響力のある人物トップ5がすべてYouTuber(YouTubeを使って動画を配信している人物)だということです。

□ 米国10代に影響力のある人物トップ5はすべてYouTuber、ハリウッドセレブと人気を二分:MarkeZine(マーケジン)

テレビと言ったらフジテレビ

スポンサーリンク
 

これはどういうことかというと、アメリカではネット(YouTube)はテレビを超えたということだと思います。

今回の調査では、影響力のある人物として選ばれた20人のうち、半数がYouTuber、さらにトップ5をYouTuberが占めるという結果となり、テレビや雑誌を通じてセレブとなった従来型の有名人をしのぐ勢いを見せている。

もっとも、アメリカでは日本ほどテレビの力が強大ではないということもあるでしょう。

ただ、日本でもこの傾向は見て取れるようです。
YouTuberと言ったらこの人、HIKAKINさんが握手会をひらいたところ、大勢の小学生が集まったとのこと。
小学生というのが気になりますが、YouTuberがテレビタレント並みの人気を博していることを証明してくれました。 
□ HikakinTV – YouTube

YouTuberの方がテレビタレントよりも身近に感じることから影響力が大きいと感じているのかもしれませんが、
いずれにしても、若い世代にとってはテレビタレントよりもYouTuberの方が影響力が強いようです。 

さて、気になるのは今後はどういった動きになっていくのかというところ。
テレビはどんどん弱体化して、いずれなくなってしまうのでしょうか?
 
個人的にはNHKと大手民放5社(4社?)が権力を握っている今までのような形のテレビは無くなっていくんじゃないかと感じています。  
また、放送に関してもオンデマンドが充実していくなど、今後はインターネットとの絡みを活かした放送が主流になっていくのだと思ってます。

なんて言ってますが、うちにはテレビがありません。
もし、テレビがもっと進化して面白くなっていくのでしたら購入したいとは思っているのですが。。

 - レビュー・レポート, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「ブラック企業大賞2012」現トップ「ワタミ」を「東京電力」が追う

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このブログでは毎年「2ちゃんね …

ダウンロード違法化(刑罰化)がCDや音楽配信の売上を落とした可能性

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ダウンロード違法化(刑罰化)が …

那須から帰ってきました

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。那須から帰ってきました。 今日 …

飛行機でWi-Fiを使ったインターネットが当たり前になる。電車やタクシーでも可能?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どうった技術を使っているのかは …

no image
「フランダースの犬」が日本で受けるワケ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2月28日のエントリ □Yah …

no image
ますますテレビ見なくなりそう。。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor ニュース & …

2009年 熊谷うちわ祭まとめ(8/2再追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。その他の「うちわ祭」関連記事& …

no image
携帯忘れた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。某所にここのことを教えてみまし …

さいたま水族館で庭池の魚が大量死した事件で逮捕者。本当に元従業員の犯行か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このニュースを読み、非常に驚い …

「神聖かまってちゃん」って売れてんの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iTunesで無料で配布してい …

血液型オヤジ