一応やっておこう。LINE(ライン)が「PINコード」による2重認証を開始
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
一連のアカウント乗っ取り事件を経て、LINEがPINコードによる2重認証システムを導入したようです。
アップデートしていなかったので気づきませんでしたが、これはちゃんとやっておいたほうがいいと思います。
ということで、まずはアップデート、以下、手順を解説します。
□ LINE(ライン) – 無料通話・メールアプリ – Google Play の Android アプリ
□ iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 LINE
とは言え、至って簡単。
- LINEを起動したら「その他」→「設定」と行きます。

- 「アカウント」をタップします。

- ここに、「PINコード」という項目が追加されているのでタップします。
(追加されていない人はアップデートして下さい。)
- PINコード(4桁の数字)を2回入力して「確認」をタップします。

- 以上。

PINコードは機種変更等を行った際、電話番号を変えた時に使うコードだそうです。
忘れないように覚えておきましょう。
一方、パソコン用のLINEでログインする際も以下の様な手順が必要になったようです。
- パソコン用LINEでログインしようとすると4桁の認証番号が表示されます。
ちなみにこの4桁の数字はPINコードとは全く関係ない任意の数字です。
- これを、スマホ側で入力し、「本人確認」をタップします。
(時間内にスマホのLINEを起動すると以下の画面が開きます)
- スマホ側で以下の画面になればパソコン用LINEが使用可能になります。

たったこれだけなので、やっておいたほうがいいでしょうね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Windows98はパスワードを忘れても安心
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。プラスに考えましょう。これ知っ …
-
-
ついにスマホは爆弾にもなった。「GALAXY Note7」に充電中に爆発する恐れ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやいや、これは怖い。 今度買 …
-
-
該当したらすぐ変えよう。数字4桁の暗証番号使用率ランキング
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近では4桁の暗証番号は減って …
-
-
自分で作った顔文字を辞書登録する方法【iPhone】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは目からウロコなiPhon …
-
-
iPhoneのLINEはスタンプをプレゼントすることができない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。えーー!! マジですか?下手す …
-
-
「ソフトバンク」プラチナバンドの対応地域は現地点では3%
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは予想通りだったのでしょう …
-
-
歴代iPhone(5s、5c、5、4S、4、3GS、3G、2G)スピード対決の動画
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone5s、5cが発売さ …
-
-
「Xperia arc」や「Xperia acro」がテザリング対応に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これで来年の機種変更するときの …
-
-
「ドコモ(docomo)」このタイミングで907iシリーズを発表
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まだ906iシリーズが全機種発 …
-
-
「RADIKO(ラジコ)」のiPhoneアプリがでないかもしれない理由 (3/30追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずは「RADIKO(ラジコ) …
















