葬儀もネットで、「Yahoo!エンディング」スタート
2014/11/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
うーむ。
これも現代ならではのビジネスなのかもしれませんね。
いやぁ。時代は変わりました。
□ ヤフー、死亡時にメッセージ送付、データ削除から葬儀までサポートするサービス -INTERNET Watch
Yahoo!エンディングは、自身が亡くなった時に備える「生前準備」、葬式の総額見積もりを確認し手配できる「葬儀手配」、相続税や遺言状などの基礎知識を提供するとともに専門資格者にも依頼できる「相続・遺言」など、5つのカテゴリによるコンテンツで構成される。
生前準備においては、自分が亡くなった際に、事前に作成しておいたメッセージを最大200人に送付できる。メールに記載されたURLへアクセスするとメッセージが閲覧でき、訪問者は追悼メッセージを残せる。メッセージの保管料は月額180円(税別)、Yahoo!プレミアム会員は無料。また、連動して生前に利用していた「Yahoo!ウォレット」の課金停止や、「Yahoo!ボックス」のデータ削除も可能。

なんと、Yahoo!が人の死でお金儲けです。
なんていうと聞こえが悪いかもしれませんが、つまり、ご本人が亡くなられた後、データ破棄やアカウントの削除をしてくれるというのがメインのサービスである様子。
加えて、事前に作成したおいた文章を関係各位に送信したり、葬儀手配のお手伝いなどもサービスとして盛り込んでいるということのようです。
個人情報云々の時代、立つ鳥跡を濁さず、これくらいは事前にやっておいてもいいかもしれません。
ただ、データ削除だけだったらGoogleでは無料でやってくれるんですよねぇ。。
□ Google、死後にデータを削除・譲渡できるツール「Inactive Account Manager」 -INTERNET Watch
■ アカウント無効化管理ツール – アカウント設定
いずれにしても、デジタルな時代、今まで手書きの文書として残してきたものをデジタルで行うというのもありでしょう。
でも、やっぱりこういうのは直筆だったり、生きている間に直接あって会話したりの方がいいような気もします。
なんだか、むしろ逆に悲しい気もしますが、どうしても生前お会いできない方などもいるでしょうから、考えてみると便利といえば便利なのかもしれません。
自分は使いませんが。
(って、そんなことを考える歳でもないですしねぇ)
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Flash2020年末に完全終了。Adobeから「Flash Player」の提供が停止に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そういえば最近Flashのコン …
-
-
ネットと法律(名誉毀損罪)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お昼の番組でネットのカキコミに …
-
-
LINE(ライン)で既読を付けずにトークを読む「ちらみ」はキーロガー【Androidアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、ちゃんと告知しているので …
-
-
求人サイトも進化する。「今は応募しない」ボタンで給与を釣り上げろ!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。時代は「仕事が無い」から「人手 …
-
-
エヴァケータイやらアルマーニケータイやら
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。NTTドコモとソフトバンクが相 …
-
-
料金差がある場合の割り勘(ワリカン)方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。料金に差がある場合に比較的簡単 …
-
-
埼玉県熊谷市見晴町で殺人事件発生。50代の夫婦が刃物で刺され死亡。犯人は身近な人物?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実家、埼玉県は熊谷市でまた殺人 …
-
-
ネットで楽しむ「うちわ祭」。今年は「超うちわ祭会議」でUSTREAM配信!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年は事情があってお休みしてい …
-
-
ビッグサイト、エスカレーター事故の真相
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ビッグサイトでエスカレーター事 …
-
-
熊谷市メール配信サービス「メルくま」が便利!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。熊谷市議会議員選挙の結果が早く …