新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

葬儀もネットで、「Yahoo!エンディング」スタート

      2014/11/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

うーむ。
これも現代ならではのビジネスなのかもしれませんね。
いやぁ。時代は変わりました。

□ ヤフー、死亡時にメッセージ送付、データ削除から葬儀までサポートするサービス -INTERNET Watch

Yahoo!エンディングは、自身が亡くなった時に備える「生前準備」、葬式の総額見積もりを確認し手配できる「葬儀手配」、相続税や遺言状などの基礎知識を提供するとともに専門資格者にも依頼できる「相続・遺言」など、5つのカテゴリによるコンテンツで構成される。
 生前準備においては、自分が亡くなった際に、事前に作成しておいたメッセージを最大200人に送付できる。メールに記載されたURLへアクセスするとメッセージが閲覧でき、訪問者は追悼メッセージを残せる。メッセージの保管料は月額180円(税別)、Yahoo!プレミアム会員は無料。また、連動して生前に利用していた「Yahoo!ウォレット」の課金停止や、「Yahoo!ボックス」のデータ削除も可能。

■ 葬儀・家族葬、生前準備 – Yahoo!エンディング

スポンサーリンク
 

fbb1fd77c29c4406c2a5ff1cc5ea8582_s

なんと、Yahoo!が人の死でお金儲けです。
なんていうと聞こえが悪いかもしれませんが、つまり、ご本人が亡くなられた後、データ破棄やアカウントの削除をしてくれるというのがメインのサービスである様子。
加えて、事前に作成したおいた文章を関係各位に送信したり、葬儀手配のお手伝いなどもサービスとして盛り込んでいるということのようです。
個人情報云々の時代、立つ鳥跡を濁さず、これくらいは事前にやっておいてもいいかもしれません。

ただ、データ削除だけだったらGoogleでは無料でやってくれるんですよねぇ。。
□ Google、死後にデータを削除・譲渡できるツール「Inactive Account Manager」 -INTERNET Watch
■ アカウント無効化管理ツール – アカウント設定

いずれにしても、デジタルな時代、今まで手書きの文書として残してきたものをデジタルで行うというのもありでしょう。
でも、やっぱりこういうのは直筆だったり、生きている間に直接あって会話したりの方がいいような気もします。
なんだか、むしろ逆に悲しい気もしますが、どうしても生前お会いできない方などもいるでしょうから、考えてみると便利といえば便利なのかもしれません。

自分は使いませんが。
(って、そんなことを考える歳でもないですしねぇ)

 - Webサイト・サービス, 会社経営, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

11月18日ドコモから「REGZA Phone T-01D」が発売!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。候補の中からすっかり漏れてしま …

テレビがつまらなくなった原因は電通が視聴率操作してるから

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと古めの記事なのですが2 …

おサイフケータイいらない。世の人たちのスマホはiPhone一択らしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはすごい。 圧倒的じゃない …

no image
内閣総理大臣「鳩山由紀夫」氏が辞任し「菅直人」氏へ【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週のトップトピックはやはり鳩 …

これたすかる。スマートフォン、ケータイ契約にクーリングオフ導入

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマートフォンにもクーリングオ …

5月5日早朝、都内で震度5弱を記録した地震についてのあれこれ【追記あり】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。5月5日の早朝、都内で震度5弱 …

芸能人、著名人の中から似ている人を探して判定するサイト「Sokkkuri」が面白い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなサイトがあったなんて知り …

新宿駅東口、馬刺しと果実酒(梅酒)が美味しい居酒屋「御八」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、久しぶりに新宿で飲んでき …

キュレーションサイト&バイラルメディア終了?各サービス、ブログが著作権侵害で次々閉鎖へ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ、終了系記事が多い …

新語・流行語大賞2013ノミネート発表。今年は「じぇじぇじぇ」か「アベノミクス」か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年もやっていたので今年もやっ …

血液型オヤジ