新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Wikipedia、医療系は鵜呑みにするな。海外では90%の項目に間違い

      2015/01/04

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

まあ、これは最近ではそういった認識の人が増えてきているんじゃないかなぁ。。

□ 【悲報】Wikipediaの90%が「虚構」という疑惑が発覚|面白ニュース 秒刊SUNDAY

「腰痛」「糖尿病」はたまた「肺がん」に至るまで。気になる症状を検索し閲覧。驚くほど多くの人がWikipediaに載っている内容をそのまま鵜呑みにし 自己診断している場合が多い事が発覚。(中略)
もしかしてそのユーザーの中には医療従事者の方もいるかもしれませんが 勿論そうでない方々も自由に書き込めたり 自由に修正できるというわけです。 今回アメリカ医師団のリサーチから なんとWikiの全体の90%に当たる医療項目の内容が間違っている。という恐ろしい結果に。

1c09f995a6e25a00fc0ca8f3f7d1567d_m
ダメじゃーん!!

スポンサーリンク
 

なんでもかんでもわからなかったらWikipediaで調べろなんていう人もいるみたいですが、実はWikipediaの内容は眉唾なものが多いという話。
実際、個人名のWikipediaには結構「嘘」情報も多いみたいです。ご本人が言っているので間違いないのでしょう。

そもそもWikipediaの仕組みは誰でも情報を提供、及び更新できるというものですよね。
つまり、関係者が良い内容を「誇張」したり、逆にアンチが悪い情報を提供したりということも可能なわけです。
実際はこの辺りの情報は精査される仕組みもあるようですが、つまりは一部分のユーザーによる情報操作が可能なしくみなわけですね。

それで、個人名だったらまだいいのですが(その人にとっては良くはないでしょうが)、自分の体や健康にリスクも伴う、医療系の項目でもそういった状態だということです。
海外においてはなんと、実に90%の医療系項目に間違った部分があるそうです。これは怖い。

もっとも、前述のとおり、最近ではWikipediaは全て正しいと思っている人も減っては来ているとは思います。
が、それでも意外と信じてしまっている人が多いようですね。

まあ、参考にする程度だったらいいと思いますが、やはり、最終的にはお医者さんの判断。
調子悪いなあと思ったらすぐ病院に行って診てもらった方がいいでしょう。
その上で、Wikipediaにかかれていることも参考までにとどめておくようにしておいたらいいと思います。
間違っても「Wikipedia(ネット)と違うから医者の診断は間違っている!」なんて言わないようにしましょう。
ただ、お医者さんも100%正しいとは言えないので、「ネットにはこう書いてあったのですがどうなんでしょうか?」 くらいは言ってみてもいいと思います。

 - コラム, 未分類

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

残念っ!Suicaポイントは貯まらない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うーん。残念っ!せっかくSui …

「ゆうちょ銀行」の振り込み先は支店名が漢数字でよくわからない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なぜ、ゆうちょ銀行だけが他の銀 …

結局便利が勝つ、「将来住みたい(永住希望)都道府県ランキング」北海道、沖縄を抑えてトップは東京都

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。gooランキングに将来住みたい …

なんと、「Google」はドメイン申請時のミスで生まれた社名。本当は「Googol」だった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。gooランキングに意外な企業名 …

「幸福実現党」がネットを上手く利用して選挙活動を行なっている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インターネット選挙は解禁にはな …

壊滅しない街「東京」。3.11東日本大震災による福島第一原発事故の影響で東京は2016年7月17日に壊滅していたかもしれない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやいや壊滅せずに良かったです …

娘ピンチ!アメーバピグで15歳以下の会員の交流が禁止に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。娘もやっているアメーバピグです …

やはり金は人の心を荒らす。現金バラまき社会実験「Hidden Cash」で公園破壊

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前紹介した「@Hidden …

no image
有名ブロガーさんは転職も一苦労

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。有名ブロガーさんは転職するのも …

間違いメールに見せかけた投資系スパムがウマい!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スパムを褒めちゃいかんですが、 …

血液型オヤジ