「確定申告」はいつでもできる。でも、早めのほうがお得です
2015/01/04
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
一昨年は収入が殆ど講師収入のみだったので、確定申告はせずに年末調整を行ったのですが、
去年辺りから別のバイトを初めたり、ブログ収入も増えてきたりとあって、確定申告に切り替えました。
ただ、なかなか忙しくて期限までに申告することができなかったんです。
でも、大丈夫。
確定申告はいつでもできます。
だったら無理に混んでいる3月にやらないでもいいんじゃないか?
と思う人もいるかもしれません。
ただ、期限までに行わないとペナルティが課され、税率がアップするそうです。
□ 為替王 : FX確定申告 忘れた時のペナルティ知っていますか? – ライブドアブログ
【ペナルティ1】
無申告加算税 → 納付すべき税額のうち50万円まではプラス15%加算! 50万円超の部分はプラス20%加算!
【ペナルティ2】
延滞税 → 納付すべき税額に対して2ヶ月以内ならばプラス年4.5%加算! 2ヶ月以降はプラス年14.6%加算!
【ペナルティ3】
重加算税 → 悪質なケースではプラス40%加算!
自分の場合はそもそも、たいした収入じゃないのでさほどダメージは無いとは思いますが、
こういったところをしっかりやっておかないと、後でとんでもない額を払わされてしまうんでしょうね。
これ、国民健康保険とも関係あんのかな?(ないか。)
なお、「期限が過ぎちゃったからもういつでもいいや。」という人もいるかもしれませんが、
期限を過ぎてしまってもなるべく早く申告したほうがいいそうです。
□ 為替王 : 確定申告期間の期限3月15日を過ぎたらどうなるの? – ライブドアブログ
Q: でも、期限が過ぎたら重いペナルティが課せられるから今さら急いでも同じではないですか?
A: いいえ。期限を過ぎても、なるべく早めに申告する方が有利です。
Q: 何が有利なのですか?
A: 無申告加算税が有利になります(無申告加算税とは、納付すべき税額のうち50万円以下の部分に15%、50%超の部分に20%も余計に課せられるペナルティ)。 申告期限を過ぎても2週間以内に自主的に申告し納税すれば、無申告加算税は課されません。
Q: でも、期限から2週間をオーバーしそうです。
A: それでも急いでください。税務署の調査を受ける前に自主的に期限後申告をすれば、無申告加算税が5%に軽減されます。
Q: その他に、急いだ方がよい理由はありますか?
A: はい。遅くなればなるほど、延滞税も増えます。期限後2ヶ月以内なら年4.5%、それ以後は年14.6%と、高金利が課せられますので要注意です。
ちなみに自分、源泉徴収票が一昨年のものだったため、まだ、確定申告済んでません。
理由はどうも、去年の年末に源泉徴収票を請求したため。
当然ですが、年が明けてからでないと前年の源泉徴収票は出せません。
源泉徴収票は何度でも会社に言えば出してもらえるとのことで、もう一度、今度こそ去年(25年度)の源泉徴収票を出してもらい、なるべく早い時期に申告済ませちゃおうと思います。
なお、源泉徴収票はなんども出せるようですが、保険会社等で出してくれる保険料控除用の書類はなくしたら再発行できないみたいです。
色々なところからいろんな書類が届くのでわけわからなくなりそうですが、しっかりととっておいたほうがいいでしょうね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
遠隔操作ウイルス事件で逮捕の片山祐輔容疑者は冤罪?警視庁はもうどこかのIT企業に捜査を外注したほうがいい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。遠隔操作ウイルス事件で捕まった …
-
-
社長本人の写真と座右の銘のついたカード付きポテトチップス「社長チップス」登場
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。。いろいろなことを考え …
-
-
付属池田小連続殺人事件犯「宅間(吉岡)守」の暴言【時事邂逅】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何も悪いことをしていない子ども …
-
-
「フジロックフェスティバル」3日で5人とテント内でSEXは嘘。35才女性のツイッターの楽しみ方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前の話で今更掘り返すの …
-
-
Googleの推める車の自動運転を可能にするには「人を殺すプログラム」が必要とMIT
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleはじめ、最近ではい …
-
-
渋谷「バスケットボールストリート」は「E電」の二の舞になるのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ではめっきり行かなくなって …
-
-
東大生だからこそ非常識。飲酒死亡事故をネタにオフ会、ツイート炎上。首謀者は女子?【ツイッター】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんだかね。東大生だからって盛 …
-
-
Googleマップが中国にハッキング?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleマップを埋め込もう …
-
-
今後、機密情報はメール(デジタル)ではなく紙(アナログ)で。これは正しい流れだと思う
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなニュースが話題になってい …
-
-
livedoorブログ「クチコミを見る」の罠
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドアブログのAmazon …