新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

クリックしてはいけないスパムメール

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

スパムメールは全部無視ってのが一番なんでしょうけれど、どうしても興味本位でクリックしたくなっちゃうことってありますよねぇ。
そういう時に、これだけは避けたほうがいいスパムメールをクリックしてしまいました。

おかげでここ数日、スパムメールの嵐です。

スポンサーリンク
 

では、これだけは避けたほうがいい、クリックしてはいけないスパムメールとはどんな内容でしょうか?
それが、こちらのスパムメールです。

クリックしてはいけないスパム

さて、何かに気づきませんでしょうか?
マウスオーバーでクリックしようとしたところを捕らえた瞬間なのですが、
下部「ステータスバー」に行き先のURLが表示されています。
こちらを見ると、なんとメールアドレスが表示されている。

実は、URLには様々な情報が付加されていることがあります。
Googleマップや検索結果のURLを見るとよく分かると思います。
たとえばこんな感じ。

http://www.google.co.jp/search?aq=f&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=ちほちゅう

赤字にした「?」移行の部分はサイト内のプログラムに送るデータです。
検索サイトの場合、このデータを受け取って検索エンジンで検索、結果をサイト上に表示しているわけです。

では、先ほどのスパムメールに戻って考えてみましょう。
URL内、しかも「?」の後に自分のメールアドレスが表示されていますね。
これは、プログラムに自分のメールアドレスデータを送信することを意味しています。
つまり、その後は煮るなり焼くなりどうぞご自由にということになりますね。
最悪の場合、クリックすることでメールアドレスを様々なスパム業者にばらまかれてしまう可能性もあるわけです。

ひょっとするとこれが原因ではないかもしれませんが、最近、「シェイク」やら「プレミア」やら「みんなのピストンファクトリー」やら「@コミュ」やら「ミクシオ☆Love」やらからやたらとスパムメールが届くようになってしまいました。
自分の不注意に非常に後悔しております。

みなさんはこんな事のないように気をつけましょう。

 - 未分類

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ネット上の悪事自慢はこんなに怖い。もう、バカなことはやめよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。女子高生のコミュニティツールラ …

no image
24時間テレビに対する批判が日本人の資質を表している

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。別にいいんじゃないかと思うので …

no image
「大相撲」で八百長はマジなのか?【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここまで報道されてるんだから、 …

戦争はあるのか?北朝鮮が日本に向けてミサイル発射(核爆弾?)の用意をしているらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターやらテレビやら、街角 …

これは怖い。「2ちゃんねらー」もいずれ殺される時が来るのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。メキシコで麻薬犯罪を弾叫してい …

朝日新聞社員の質の低さ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、新年度早々アングラな話 …

no image
中途がこない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まだ募集してないのか、 募集し …

尖閣諸島中国漁船衝突事件の動画(本物)が流出

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。尖閣諸島中国漁船衝突事件の動画 …

洒落にならない「児童ポルノ」。我が子の裸でも注意が必要

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。児童ポルノが話題になっていて、 …

マレーシア航空機、ウクライナ上空でロシア製ミサイルに迎撃される。誤射か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。民間機であるマレーシア航空機が …

血液型オヤジ