新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

これは何?「mixiページ」を作ってみた

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

「日記」、「コミュニティ」よりも「つぶやき」を全面に出したインターフェースの変更、
そして、「足あと」機能の終了、等、
ここのところイマイチやっていることが評価されなかったmixiがまたも謎のサービスを開始しました。
そのサービスの名は「mixiページ」 

■ mixiページnavi

スポンサーリンク
 

考え方としてはFacebookページ(旧ファンページ)と同じところを狙ったのでしょう。
が、今までのmixiに慣れた方々にとってはイマイチよくわからない。
これは何?

わかりやすくいうと一昔前、多くの人が持っていた「個人サイト」と同じようなものです。
たとえばAKB48のファンがAKB48のサイトを立ち上げていたように、AKB48のmixiページを立ち上げる。
(この辺り、厳密にいうと規約上、微妙な感じもしますが。。)
多趣味な方はそれぞれにmixiページを立ち上げればいいんです。複数、作れますからね。
もしくは個人を全面に出してセルフブランディングに使うという方法もありかな。

このmixiページ、今までのmixiと大きく違うところがひとつあります。
それは、一部、完全オープンであるというところ。
mixiページでは「新着」と「基本情報」が完全オープンとなっています。
つまり、「新着」と「基本情報」に書かれた情報はmixi会員でなくても見れ、かつ、Google等、検索サイトにインデックスされる可能性がある、ということです。
最近ではツイッターのことを「バカ発見器」という人もいるみたいですがこちらにも同じ匂いを感じるのですが。。

なんて言ってますが実は僕もmixiページをひとつ作らせて頂きました。
非常に簡単に作れるので、みなさんも是非作ってみてください。

  1. (設定)
    mixiページ01
  2. (確認)
    mixiページ02
  3. (完成)
    mixiページ03

以上!

あとは、画像を設定したり、説明文を追加したり、
mixiページ04

ツイッターと連携させたり、
mixiページ05

なんてことをしていけばそれなりにできちゃいます。

僕が作った「つぶくまmixi支部」
よろしかったらフォローしてやってください。って、ツイッターかいっ!!
[mixi] つぶくま(mixi支部)

【オススメ記事】
□ mixiページは「mixiタウン」構想の第1歩 (1/2) – ITmedia ニュース

 - パソコン教室, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

F-05Aで時報を止める方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さっそく「F-05A」ネタです …

年賀はがき発売開始【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□日本郵便、年賀はがきを販売開 …

no image
エイプリルフールも今年は控えめ?【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ エイプリルフールに便乗して …

FlickrをAndroidケータイで。「限界なしFlickrエクスプローラー(InFlickr)」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日リニューアルして評判まずま …

M-1グランプリ2016。優勝は過去に決勝戦で「笑い飯」とも戦ったことのある実力派「銀シャリ」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、M-1グランプリ終わっ …

他サービスとの連携を止める方法 【Flickr編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「foursquare編」に引 …

no image
Windows Defender(ウインドウズディフェンダー)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Vistaから標準装備となった …

転職、就職を考えている方は注意。採用スパムがいやらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま転職を本格的に考えてい …

no image
デザイン変えてみました(赤ちゃんバージョン)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。文字だけだとなんなのと「liv …

ドローンとラジコンの違いは半自動かどうか。ドローンはなにもしなくても浮いている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつの間にやら巷ではドローンと …

血液型オヤジ