新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

パクツイ(パクリツイート)を絶滅させるサービス「パクリツイッタラー殺すべし」【ツイッター】

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ツイッターでより多くのリツイートやファボを得たいがために他人のツイートをパクっている方がいます。
そういった行為を「パクツイ」と言い、そういった行為をする方々を「パクリツイッタラー」というようです。
□ なぜ彼らはパクるのか? パクツイ常習犯が語るTwitterの闇 – Yahoo!マーケット連載特集

彼らのどこが問題かというと、自分自身が得た知見や、考えたりした結果を発信しているのではなく、
他人が得た知見や、考えたりした結果を、さも自分自身が得た知見や、考えたりした結果のように見せ、発信しているところです。
つまり、本来オリジナルを発信した人に返ってくるべきリツイートやファボが、パクった人に行ってしまう、いわば手柄の横取り行為ということになります。
場合によってはアフィリエイト等を使って収益化することも可能なわけですからこれは問題です。

そんな意地汚い輩(やから)を排除してくれるツールがあったので紹介したいと思います。

■ パクリツイッタラー殺すべし

ポチッとな
スイッチオフでさようなら

スポンサーリンク
 

どんなツールかというと、あるアルゴリズムによって、パクツイに限りなく近いツイートをして(リツイートやファボ)利を得ている人を見つけてブロックしてくれるツールです。
具体的には

誰かの本文の丸パクリで250favs以上取得したユーザを一括でブロックします。
また、パクリ側をお気に入り登録していた場合はそれを解除しオリジナル側に移します。

とのこと。
250ファボ以上取得していない人も結構いそうですが、まあ、その程度の輩は放置ということのようです。

以下、実際使ってみたので解説しようと思います。 

  1. まずは「パクリツイッタラー殺すべし」のトップページより「Sign In with Twitter」をクリックします。
    パクりツイッタラー殺すべし01
  2. 認証画面がでるのでユーザー名(またはメールアドレス)とパスワードを入力して「ログイン」をクリックします。
    ログイン済みの場合ユーザー名、パスワード等を入力する必要はありません。
    パクりツイッタラー殺すべし02
  3. ちょっと待ちます。
    パクりツイッタラー殺すべし03
  4. ログイン完了。パクリツイッタラーが一覧で表示されています。
    一瞬、こんなにも大勢のパクリツイッタラーをフォローしていたのかと思いますが大丈夫です。
    これは、フォローしている、していない関係なく表示されます。
    パクりツイッタラー殺すべし04
  5. フォロー中のユーザーがいた場合は以下のように表示されます。
    パクりツイッタラー殺すべし06
  6. ここで一番下まで行って、「ブロックする」をクリックするとパクリツイッタラーをまとめてブロックすることができるわけです。
    (ついでにスパム報告もできるみたいです)
    パクりツイッタラー殺すべし07
  7. なお、一覧に表示されているユーザー名(名前)をクリックするとどんなツイートをパクっているか確認できます。
    (ID名をクリックするとツイッターのタイムラインに飛びます)
    パクりツイッタラー殺すべし05
といったツールです。
一気にブロック、そしてスパム報告できるので、このツールを広めていけばいずれ、パクリツイッタラーがいなくなるという寸法。

ただし、自分の場合はそういった人をフォローしているかしていないか確認したかっただけなのでブロック(及びスパム報告)はしていません。

これでパクリツイッタラーが減ってくれればいいのですが、まあ、そうもいかないんでしょうね。 

 - ツイッター(Twitter), レビュー・レポート, 告知・紹介・ニュース ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

コーヒー好きなら一度はチェック、あなたの「コーヒー中毒度」は?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕もかなりコーヒー(珈琲)好き …

後藤健二さんがイスラム国(ISIS/ISIL)に殺害されて一番怖いのは@1028Ckerさんのこういうツイート。全力で否定され一安心

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。永江さんも言っていますが、これ …

no image
NISSAN GT-Rのマーケティング手法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。J-WAVEで今まさに放送して …

やっぱり?「ソフトバンク」じゃなかった。つながりやすさNo.1は「AU」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンクが自社で大々的につ …

2Gまでのファイルを簡単に別のパソコンへ。「GigaFile(ギガファイル)便」が便利

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、10GBまで無料で使える …

GoogleパックマンはiPhoneでもプレイ可能

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日パックマンの記事&nbsp …

「連携」「連動」「同期」は「同期」の勝ち

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで、幾度となく、各Webサ …

コバトン食堂in埼玉県県民活動総合センター@伊奈町

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、訓練校の関係で埼玉県伊奈 …

スマホ(スマートフォン)からのネット利用最盛期。パソコンはゆるやかに下降

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。時代は明らかにスマホですね。自 …

ホリエモンが伝えたかったこと 【書評】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たかだた5年前なんだけどもうす …

血液型オヤジ