これは知らなかった。消費税は年商1000万円以上の事業者のみ納めればよい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
消費者が支払った全ての消費税がちゃんと税金として国のために収められているかというと、どうもそういうわけではないみたいです。
これは知りませんでした。
□ あなたが支払った消費税は税収にはなりません。私の小遣いになります : つぶやきかさこ
消費税を納めなければならないのは、売上高1000万円超の事業者だ。
つまり1000万円以下の事業者は、消費税を納めなくてもいい。ところが売上高1000万円以下の事業者も、みなさんに消費税を請求して商売している。
「えっ、税金払わないのに、なんで消費税請求しなきゃいけないの?」
と思うかもしれないが、
- 消費税請求するのが決まりだから
- 売上が1000万円超えるかは、
1年たってみないとわからないからという2つの理由からだ。
つまり、消費税は年間の売上高(年商)が1000万円以上の事業者でないと支払い義務は無いのです。
自分もそうですが一般的にフリーランスや個人事業主(個人商店)の場合、おそらく、年間の売上高が1000万を超えない事業者もけっこうあると思います。
っていうか、今の自分の場合はどう考えても無理です。
だからといって消費税を上乗せした額を請求しないと、仮に、年収(と表現します)が1000万円超えてしまった場合に困ってしまいます。
「納める税金が無い!」と、こうなってしまうわけですね。
とは言え、ぶっちゃけ個人事業主でしかも商品を販売しているわけではない立場の仕事をされている人たちはなかなか消費税上がったのでその分上乗せして請求できません。
自分の場合、パソコン教室で考えると1時間3000円(初心者向けは2000円)でやっているのですが、
これにいまさらアップした消費税分乗せられないのでそのままでやっていくつもりでいます。
なるほど、そう考えると消費税ってのはいろいろ問題がある税金ですねぇ。
前述のとおり、「もの(商品)」を売っているのであれば仕入れ等もあるので消費税分上げざるをえないでしょう。
もちろん、もの以外「デザイン」や「知識」を売っている我々のような仕事でも本来は消費税分プラスした方がいいのでしょうね。
ただ、仕入れ等が特に発生しないため、ぶっちゃけ少々心苦しいところはあるんですよね。
仮に年収1000万以下の場合、筆者の言っている通り、消費者に収めてもらった消費税がそのまま自分の小遣いになってしまうわけですし、自分の場合はその可能性が果てしなく高い。
強いて言えば、筆記用具やパソコン周りの消耗品、移動に使う交通費や打ち合わせ時のコーヒー代等が消費税アップで価格変わるので、これが小売店の仕入れという考え方も可能かもしれませんが。。
そんなこんなで実は収められてない消費税もあるという話。
年商1000万円以下の事業者に対しての納税免除は金銭的弱者への救済とでも考えておいた方がいいかもしれないです。
もちろん、どんな「商品」、「サービス」を売っている事業者であっても、消費税はしっかり請求した方がいいと思います。
自分のパソコン教室の場合はキリの良い額なので変えたくないだけ。
実質的には授業料の値下げということで、やっていこうと思ってます。
ちなみに、Webサイト制作に関しては消費税アップ分、しっかり請求するので関係者の方々、よろしくお願いします。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
自民党大勝の先の衆院選は違法(違憲)。一部選挙区で選挙やり直しの可能性も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年の衆議院議員総選挙において …
-
-
独立か転職か?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。独立か転職かで悩んでます。
-
-
自然界は「弱肉強食」ではなく、「全肉全食」、「適者生存」。社会(世の中)も同様
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。弱者は抹殺されません。これは自 …
-
-
Skype(スカイプ)を使ってチャットをするまで(インストール編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. ID取得編 → …
-
-
携帯電話、スマートフォン、2年待たなくても同一キャリアであれば違約金なく機種変更はできる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たしかにこれ、勘違いしていたか …
-
-
会社の問題点part3
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、続いての問題点は営業と制 …
-
-
「mention」とはどんな意味?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ツイッター(twitte …
-
-
docomoスマホのSPモードメールは初期設定ではWi-Fi経由で送信できない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。docomo(ドコモ)のスマホ …
-
-
HDDは今のところ2TBが最高
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。気になるハードディスクの現段階 …
-
-
最近のメール設定は複雑(チェックしておくべき3つのポイント)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。コンピュータの世界ではセキュリ …