なに用意しても増築ベランダ屋根に「かんぽ」の損害保険(災害見舞制度)は適応されない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
だからかんぽ(「簡易」保険)なのかもしれないなどと思ったり。。
先日の大雪は我が家でも大きな被害を生みました。
事務所の2階、今は殆ど使われていないベランダの屋根が崩壊。
それはそれは酷いもんでした。
で、ネット口コミやら回覧板やら市役所のサイトやらから「被災証明書をもらっておけば保険が降りる可能性がある。」という話を聞き、行ってきたのが大雪の翌日。
さっそく手続きさせていただきました。
用意するのは「申請書類」と「印鑑」。
申請書類は下記URLにてダウンロードできるので事前に記入しておくといいでしょう。
ちなみに、発行に200円かかります。
□ 被災証明書(り災証明書)の発行について:熊谷市ホームページ

手続き後、領収書が頂けますので書類が届くまでとっておきましょう。
さらに工務店等、企業さんから出していただいた取り外し及び新設置の「見積もり」をもらっておけば、
あとは郵便局で手続きをすれば保険が降りる。
はずだったのですが。。
実は、今回色々忙しくて、自分、手続きにいけませんでした。
代わりに、 親父(父親)に行ってもらったのですが、話を聞くに、増築して付けた屋根やベランダ等に関しては、
保険の対象になっていないとのことでした。
個人的にはそういった話、聞いていなかったわけではないのですが、
一般的には家屋と繋がっているものに関しては保険の対象になると思っていました。
カーポート等、完全に別になっているものに対しては保険の対象外という認識だったのですが。。
このあたり、親父がどう説明したのかわかりません。
だからといって自分が行って説明すれば出してもらえるんだとすればそれは何だという話になりますから、
あきらめて解体だけを実費でやることにしました。
ちなみにどんな状態かというのを写真にとったのでせっかくだから紹介しておきます。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
あさって2月11日21:00に新宿駅新南口に行くのはやめよう (2/12追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2ちゃんねるでまた殺人(通り魔 …
-
-
歩きスマホ危険。渋谷スクランブル交差点を全員が歩きスマホで横断したら半数以上が渡りきれない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。渋谷駅のスクランブル交差点を横 …
-
-
酒気帯びで県議辞職の「森喜朗」元首相の長男「森祐喜」氏死亡
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 【訃報】森元息子 …
-
-
あけましておめでとうございます2011
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これも毎年恒例になってくるかな …
-
-
ネットで犯罪告知する人が減るどころが増えてる件
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、ひどすぎる例として「ぶっ …
-
-
最近よく電車が止まるのは不況のせい?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまに当社の上司も的を得たこと …
-
-
青少年ネット規制法は逆効果?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。青少年インターネット規制法なん …
-
-
シティバンク(citibank)がなにかやらかしたらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。少額ですが一応口座を持っている …
-
-
放射能汚染の真実はどこにあるのか?【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週のトップトピックは未だ安心 …
-
-
マレーシア航空機、ウクライナ上空でロシア製ミサイルに迎撃される。誤射か?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。民間機であるマレーシア航空機が …