新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

マクドナルドとセブンイレブン、コーヒー販売におけるマーケティングと良心の差

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

なんか、大層なタイトルつけていますが大したことは言っていません。
最近、マクドナルドとセブンイレブンでドリップコーヒーをいただくことが多いのですが、あることに気づいたので記事立てました。
それは、サイズ表記の違いです。

 VS 
左)マクドナルド、右)セブンイレブン

スポンサーリンク
 

マクドナルドもセブンイレブンもどちらも100円コーヒーが人気を集めています。
かくいう自分も、そこに惹かれてちょくちょく利用しているのですが、先日、こんなことがありました。

マクドナルドでコーヒーを注文する際、皆さんはどう言って頼んでいますか?
「ホットコーヒー」とだけ言っている人、ひょっとすると損しているかもしれません。
自分の場合はミルクと砂糖が無駄になるのが嫌なので、「ホットコーヒーブラックで」というようにいうように心がけています。
で、ここにサイズも加えて「ホットコーヒーSサイズブラックで」と言えれば完璧。
ただし先日、考え事をしながらなんとなしに頼んだら「普通サイズ」=「M」というのが頭にあったらしく、Mサイズを頼んでしまっていたんです。
マクドナルドのドリップコーヒーにはSサイズがあって、それが100円なんですよね。

実は同じこと、ちょくちょくやっちゃってるのですが一方、セブンイレブンの場合。
同様に「Mサイズ」なんて言っちゃっても大丈夫なんです。
というのはセブンイレブンでは「Mサイズ」に当たる「Rサイズ(レギュラーサイズ)」が100円だから。
もちろん、「Mサイズ」といっても通用しないので「レギュラーサイズ」と言い換えるのですが、
間違えて「Lサイズ(ラージサイズ)」とでも言わない限り100円でコーヒーが飲めるというわけです。

以上、何が言いたいのかというとつまり、マクドナルドは商売がうまい。
一方でセブンイレブンは良心的だ。
とこういう話なのですが、いやいや、一概にそうとも言えません。

そもそも、マクドナルドのS、M、Lサイズはもう、随分前からそういったサイズ表記だったわけで、別に意図してSサイズを用意しているわけではないですし、
セブンイレブンはただコップを渡すだけで入れるのは自分、一方、マクドナルドでは座席や電源まで提供してくれたりと、そもそも比較対象にするのが間違っているんですよね。
(そう考えると商売がうまいのはむしろ後追いで始めて良い印象を与えているセブンイレブンの方かもしれない。)

ただ、こういったところも意外と企業のブランディングや売上につながってきてるんじゃないかなぁなんて思ったので記事にしてみました。
マクドナルドにしろ、セブンイレブンにしろ業界ナンバーワン同士。
このところ、マクドナルドはいまいち不信で、ブログなどでも叩かれているようですがお互い切磋琢磨しあって良いサービスを提供し続けて欲しいです。 

□ マクドナルドの迷走ぶりがすごい!高い・遅い・まずいのマクドナルドはなぜ不振なのか : つぶやきかさこ
□ マクドナルド失墜の原因は行き過ぎた「効率主義」にある : イケハヤ書店 

 - マーケティング, 会社経営

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
システム

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webだけでもなるべくシステム …

一皿100円はもう古い。回転寿司顧客満足度ランキング1位は「がってん寿司」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。回転寿司というと「スシロー」「 …

no image
B2BのWEBマーケティング実践講座 「効果アップ」と「効果測定」攻略セミナー

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何度目かのネクスウェイさんのセ …

2014年5月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。5月は当ブログに関しては大きな …

no image
ここ数週間でのヒットキーワード及びイマイチキーワード

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前の記事でも触れました …

かつて一世を風靡したダイヤルQ2終了へ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一世を風靡なんて言ってますがあ …

「新ブラックジャックによろしく」ネットで販売中!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かねてから、出版社や編集部に異 …

債権回収詐欺(ヤミ金詐欺)に対する会社として取るべき対策

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ほんと、自分がやらかしたことじ …

ビッグデータでムダな料理75%削減。回転寿司の「スシロー」が伸びている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こりゃ「かっぱ寿司」勝てないわ …

no image
Flickrは終わった?Yahoo!に買われInstagramに飲まれるまで

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕が写真管理に使っているサイト …

血液型オヤジ