エスカレーターは歩いちゃいけない。急いでいるときは、階段走るのがベスト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
以前、ワンダーフェスティバル開催中に「東京ビッグサイト」で起こったエスカレーター事故と同じような事故が先日、通勤時間中の武蔵小杉駅で起こりました。
□ エスカレーターで将棋倒し、10人搬送 武蔵小杉駅:朝日新聞デジタル
この事故の原因もワンダーフェスティバルの時同様、エスカレーターが人の重みに耐え切れず、破壊されてしまったことが事故の原因のようです。
□ 川崎・武蔵小杉駅エスカレーター事故:チェーン切れ原因 – 毎日新聞
エスカレーター / tablexxnx (写真はイメージです)
武蔵小杉の事故では多くの人がエスカレーターを歩いて登っていたようで、そのあたりも原因の一つではないかと言われています。
実は、すでにワンダーフェスティバルの時にも言われていましたが、エスカレーターはそもそも歩いて良い構造になっていないようです。
名古屋駅の地下鉄では10年前から「歩行禁止」としているみたいですね。
□ 「エスカレーター歩行」が予期せぬ故障の原因 名古屋地下鉄では10年前から「歩行禁止」呼びかけている : J-CASTニュース
名古屋市営地下鉄は、04年7月から全国でいちはやく「歩行禁止」を呼びかけているが、歩行者はあまり減っていないのが現状だという。ただ、以前は「右側を空けるのが当たり前」と考える利用客が多く、右側に立っている人に対し「どけ」「邪魔だ」と怒鳴るような人もいたが、呼びかけを始めたことで、右側に人が立っていても「急いでいる自分が通してもらう立場だ」と遠慮するようになった、という意識改革があったようだ。
が、今現在はまだあまり効果が無いようです。
たしかに、歩くくらいだったら大丈夫だと思いがちですよね。
ただし、ワンダーフェスティバルのときの様に、ただ整然にならんでただけでも事故が起きています。
このときは重要制限を超える人数を乗せてしまったことが事故原因だったようですが、
それにしてもエスカレーターは思いのほか脆いようですね。
ただし、忙しいときはついつい歩いてしまいがちです。
そういうときはエスカレーター狭いなあと思いながら開いている右側を早足ですり抜けていたのですが、実はこれすら危なかったんですね。
今まではそれどころか、急いで電車に乗らなければならないため、時にはエスカレーターを走って降りてしまっていたこともありました。
これ、ほんとうに危険な行為だったんですねぇ。
これからは急いでいるときは基本エスカレーターは使わず、階段を使うスタンスでいこうと思いました。
ぶっちゃけ、混んでいるエスカレーターよりも空いている階段のほうが速いことも結構あるんですよね。
エスカレーターは時間に余裕がある時のみ、使うことにしたいと思います。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
意外と学生に人気?「半次郎」で送別会(埼玉県熊谷市)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。参加された皆様、ありがとうござ …
-
-
Googleアカウントの作り方(取得方法)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。下記手順は既に古いです。新しい …
-
-
これは凄い!手が受話器になる手袋登場(((( ;゚д゚)))
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。漫才で電話で話すシーンを表現す …
-
-
夫の「妻に惚れ直す瞬間ランキング」で「惚れ直したことがない」が2位。一方妻は?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「妻に惚れ直す瞬間ランキング」 …
-
-
日本でもプロゲーマー育成の環境整う。「日本eスポーツ選手権大会」来年3月初開催
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本でもついに、プロゲーマー育 …
-
-
「mention」とはどんな意味?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ツイッター(twitte …
-
-
iPhone(アイフォーン)で「Eメール(i)」の受信通知を非表示にする(表示させない)方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、書いたと思っていたのです …
-
-
鳩山首相「twitter(ツイッター)」を始める【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 国民の生の声、首相が「ツイ …
-
-
「zenback」が誰でも使えるようになったので導入してみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までは「クローズドベータ」と …
-
-
広末涼子妊娠。ナイナイ岡村復帰!【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんとか間に合いました。連続更 …