新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

気をつけよう!口に出して言えない職場での迷惑行為ランキング

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

あるある~。
サラリーマンやめちゃいましたがこういうのは結構覚えていますね。
いや、会社だけではなく、色んなところでこういう人、いますよ。

□ 実は迷惑だと思っているけれどそう言えない職場での他人の行為ランキング – ビジネスランキング – goo ランキング

d1f7b72244ac11a859d6c3eeaf6a98e1_s

スポンサーリンク
 

さて、どんなランキングになっているんでしょうか?
さっそく見てみたいと思います。

1位 咳やくしゃみがひどいのにマスクをしない 100
2位 きつい香水をつけている 84.2
3位 タバコ臭い 71.8
4位 頻繁に舌打ちをする 64.6
5位 常に貧乏ゆすりをしている 52.8
6位 頻繁に大きなため息をつく 49.8
6位 ヘッドフォンから音が漏れている 49.8
8位 通路に荷物などの私物が出しっぱなし 48.2
9位 机の境界線から書類や荷物がはみ出してくる 47.0
10位 長時間ペンをカチカチとならす 45.8

と言った具合です。

咳は確かに嫌ですね。
電車なんかに乗っていても隣の人や前に立った人などが咳をすると気になります。
香水に関してはまわりにそんなにキツい人がいないので余り実感ないですが、 
タバコの臭いと合わせて臭いには注意したほうが良さそうですね。
個人的には女性の香水であればそんなに不快じゃないと思うのですがレベルの問題ですかね。

ちなみに自分的には上位にくる「キーボードを叩く音がうるさい」は20位でした。
思っていたいほど、上位ではなかったです。 

さて、自分に置き換えてみてやってそうなことは。。

「貧乏ゆすり」と「ペンをカチカチ」ですかね。
外では意識していても、家に帰ると結構やっちゃってて、かみさんにちょくちょく注意されるのは貧乏ゆすり。
ペンに関しては人に話しをするときなどに気づくとペンを握っているので、ひょっとしたら自然とカチカチやっちゃってるかもしれません。 

どちらも癖になっちゃってるのでなかなか難しいかもしれませんが、
今後、意識して直していこうと思います。 

 - 会社経営, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Comment

  1. kqザウ より:

    ゲーム上の戦争での成果を武勇伝のように雑談毎日自慢する40代の上司の男
    勤務中に演説のように熱く語る。
    職場の雑談で毎日聞かされていい加減にしてと言いたくなる。迷惑しています。

kqザウ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「デジタルパブリッシングフェア」&「販促EXPO」に行ってきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「デジタルパブリッシングフェア …

闇金融(ヤミ金)業者に引っかからないためにすべき唯一のこと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「お金を借りない」以上! で、 …

スマホ版ツイッター(Twitter)でメンション(リプライ)が送れないトラブル。アップデートをサボったのが原因

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターでささやき(Whis …

WordPress(ワードプレス)の管理バーの高さを無視させたり、非表示にさせたりする方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPressでデザインを …

no image
無駄なプリンターを表示させない方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社でパソコン(Windows …

WordPressをhttps(SSL)化、さくらインターネットのレンタルサーバーでリダイレクトループさせない「.htaccess」の書き方【前編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPressのhttps …

Adobe Bridge(ブリッジ)画像を一覧で印刷する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。意外なことにAdobe Bri …

セールを逃したくなければギフトを送れ【iPhoneアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これには目からウロコ。実際は会 …

ツイッター(Twitter)を新しいレイアウトにしてみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ちょこちょこ今までのレイ …

今年こそ「変化の年」に【年頭所感】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2012年が始まりました。 2 …

血液型オヤジ