新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ブラック企業は気をつけよう。「サービス残業なう」で労基署(労働基準監督署)が動く

      2016/07/13

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ブラック企業の社長さんは気をつけましょう。
なんて言ったら、ブラック企業支持者と思われてしまうかもしれませんが、これはちょっとどうなんだろうなぁと感じますね。
まあ、デマなんでしょうけどね。

□ 「サビ残業なう」で労基署が動く? ウワサの真偽を確かめてみた – ガジェット通信

スポンサーリンク
 

さて、真実はどうなのか?
直接電話して聞いてみたという記事から引用。

労基署が動くのは、その企業で働いている人が電話や手紙などで情報提供してきた場合なのが基本。「ツイッターなどの書き込みをきっかけに調査することは考えられません」とつれない返事だ。
ネットの情報を参考にすることもあるが、それも相談が寄せられた場合のみ。ツイッターでどれほどつぶやいたところで、救いの手が差し伸べられることは期待できそうにない。

ということで、やはりデマである様子。

そもそも上記つぶやき以外にも、

(時系列で表示)
といった具合に多くの全く同じ文章のツイートが存在する様子。

つまり、またデマッターの仕業だったようです。
もう、ここまでくると真実よりもデマのほうが多いツイッター。
これだけデマが多いと、おそらく特定秘密保護法が可決されても真実も含め、言いたい放題できるんじゃないでしょうか?

 - レビュー・レポート, 会社経営

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「ルパン三世 GREEN vs RED」に自分も出演していた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年始にDVDを借りに行き、なん …

遂に電子ペーパーの時代が来ちゃうんだろうか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。田舎だからと言うこともあるのか …

しょうがラーメンが新しい。佐野ラーメンの「中村屋」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。東北地方太平洋沖地震をきっかけ …

ベルサポートってところから光回線の営業電話がかかってきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。NTT東日本の代理店だというベ …

no image
シティバンクはどれほどやばいのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「シティバンク」「破綻」での当 …

HDD vs SSD

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Seagate製のHDDがアク …

no image
「知識」を得ることが生きがい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。みなさんは何を生きがいに感じて …

今年の本命はやっぱり「ワタミ」。第2回ブラック企業大賞ノミネート企業発表

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットでは「ブラック企業」=「 …

「島田紳助」、「スティーブ・ジョブズ」と「菅直人」首相の違い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここ数日でいろいろな人が表舞台 …

これからの音楽購入のカタチ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ま、進んでいる人はとっくにやっ …

血液型オヤジ