新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

パズドラ風だけど全く違うパズルゲーム「倒せ勇者!」が面白い【Androidアプリ】

      2015/05/18

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

Androidスマホにしてあまりゲームをダウンロードしなくなりましたが、このゲームはおススメなので紹介したいと思います。
もちろん、無料です。

□ 倒せ勇者![登録不要の無料パズル&ディフェンスゲーム] – Google Play の Android アプリ

倒せ勇者!

スポンサーリンク
 

「倒せ勇者!」というこのゲーム。ステージクリア型のパズルゲームです。
加えて一時期人気となったタワーディフェンスの要素もあって熱くなれます。

倒せ勇者!(ステージセレクト)
3✕15=45のステージがあって、45ステージ全クリアすると次の章に進みます。

ゲーム画面はこんな感じ。
倒せ勇者!(戦闘)
 
実はこのゲーム。
一般的なRPGでは悪役にされてしまっているモンスター(悪魔)側が主役。
攻めこんでくる勇者や僧侶、魔法使い、戦士らを貯めた攻撃アイテムで攻撃します。

攻撃アイテムは同じ色のパズル玉(魔法石)を4つ組み合わせて作ります。
縦4つ、横4つ、左右2つづつ組み合わせると攻撃アイテムに変化し(悪魔が召喚され)ます。
攻撃アイテムは貯めておくことができ、攻撃をしたいときはタップで攻撃します。
なるべく多く連鎖させるようにするとより強力なダメージを勇者たちに与えることができます。
攻撃アイテム自体を動かすことはできませんが、パズル玉は自由に動かせることができ、
一つ動かすごとに勇者たちが一歩づつ自陣に攻め入ってきます。

また、攻撃アイテムはそれぞれ色によって攻撃効果が変わってきます。
レッドは「炎」で、左右1マス分余計に攻撃できます。
オレンジは「雷」で、上下に1マス分余計に攻撃できます。
グリーンは「風」で、相手を後ろに押し戻す効果があります。
ブルーは「氷」で、相手の動きを一時的に止めることができます。
ブラックは「爆弾」、左右上下に余計に攻撃できます。
パープルは「毒」、相手に毒を与えターンごとに数ターンダメージを与えます。

敵となる勇者たちも特徴的です。
硬い「戦士」
体力を回復させることのできる「僧侶」
遠くから炎で攻撃することのできる「魔法使い」
オールラウンダーで足の早い「勇者」
などなど。

そんな勇者たちに自陣の壁を破られ、攻め込まれたらゲームオーバー。
倒せ勇者!(ゲームオーバー)

一方で勇者たちを全滅させることができたらクリアーです。
倒せ勇者!(クリアー)

一見、あの「パズドラ(パズル&ドラゴンズ)」と似てる感じがしますが全く違います。
こちらの方がパズル色が強いと言った感じでしょうか。

無料ですし、Androidスマホユーザーには是非遊んでもらいたいゲームです。
□ 倒せ勇者![登録不要の無料パズル&ディフェンスゲーム] – Google Play の Android アプリ

 - Android, エンタメ, おススメ, ゲーム, パズドラ, レビュー・レポート, 企画・ディレクション , , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ライブドアブログのHTMLエディタはリストのスタート番号指定ができない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドアブログのHTMLエデ …

no image
日本語ドメインようやく始まる?Googleで日本語トップレベルドメイン「.みんな」開始!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。随分前から日本語ドメインっての …

スマートフォン「GALAXY S5」で「Hulu」が見れない時は削除→再インストール

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。機種変をした際に入らされる有料 …

FlickrをProにすると「picnik」で上書き保存ができる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。写真共有サイトFlickr(フ …

ノーベル賞だからって正しいわけじゃないけれど

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□asahi.com(朝日新聞 …

Flickr(フリッカー)を有料版にアップグレードした

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ついに画像共有サイトFlick …

no image
打ち合わせ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。某インターネット会社に打ち合わ …

国立西洋美術館で「考える人」を見た【古希のお祝い #2】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までの流れはこちら&rarr …

no image
「WEP」に加えて「WPA」までも解読か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんやらパッと見わけわからんタ …

「島田紳助」、「スティーブ・ジョブズ」と「菅直人」首相の違い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここ数日でいろいろな人が表舞台 …

血液型オヤジ