「Internet Explorer」をクラッシュさせるCSSコード
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
なんか、他にもありそうですけどね。
□ Internet Explorerを一行でクラッシュさせてしまうコードが登場 – GIGAZINE
□ IE8・IE9をクラッシュさせるシンプルなCSSコードが見つかる – GIGAZINE
以前、IE6をクラッシュさせるコードというのがはまちちゃんにより発見されました。
それはこんなコードでした。
こちらに実際コードの書かれたサイトが用意されています。
□ IE6の人はクラッシュするので注意!
今どきIE6なんてシェア数%しかないので、これだけではさほどニュースにもなりませんが、
なんと、今度はIE8、及びIE9をクラッシュさせることのできるコードをドイツの方が発見しました。
それはこんなコードです。
filter: progid:DXImageTransform.Microsoft.gradient( startColorstr='#f8f5ed', endColorstr='#e8e5db',GradientType=0);
}
.trwurst:first-letter {
text-transform: uppercase;
}
クラス(ここではtrwurst)は任意でなんでもOK。
こちらに実際コードの書かれたサイトが用意されています。
□ IE8、IE9の人はクラッシュするので注意!
どちらもCSSが中心。
IE6の方がそこにHTMLタグも絡んできています。
が、非推奨の書き方なのでまあ、これは許せる(許せない?)としても、
IE8、IE9の方はちゃんとした書き方(IE専用の書き方ですが)なのでどうかと思いますね。
いずれにしても 古いバージョンのInternet Explorerに絡んでは、IE6・IE7・IE8・IE9にあるXML絡みの情報漏洩の脆弱性も修正される予定がなく、今回の件の修正もあまり期待できそうにありません。
とのこと。
まあ、仕方がないですよね。
最新バージョン(IE10)を使いましょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「エポックタイム」とはどんな意味?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久々に現場にてperlプログラ …
-
-
正規のソフトウェアアップデートが原因で不正なプログラムが実行されることがある
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。表題のとおりなのですが、だった …
-
-
jcode.plで半角カタカナを全角カタカナにしてフォーム送信させる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ひょんなことからお客様よりツッ …
-
-
mixi年賀状。住所入力は慎重に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。mixi年賀状はmixi上でお …
-
-
「mixiアプリ」満を持して登場!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日、mixiにいってみると「 …
-
-
livedoorプロフィールの拍手機能をつけてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor プロフィール …
-
-
このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleでは、検索結果に「 …
-
-
システム開発の値段(価格)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、プログラミング系の仕事も …
-
-
PHPプログラムもパーミッションの設定はしたほうが良い(Webプログラム)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ロリポップ及びInterQの簡 …
-
-
Yahoo!ジオプラスで送信フォームが動かない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ずいぶん前にplot-fact …