新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

元祖大勝軒。「中野大勝軒」のつけ汁は醤油ベースのあっさり目

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

でかした娘よ!

先日、娘と二人で舞台を観に行った際に夕食として頂いた「中野大勝軒」。
父的には、おとなりの「二代目武道家」に行きたかったのですが娘の鶴の一声で「大勝軒」に決まりました。
当然、大勝軒といえばつけ麺。そして、つけ汁は魚介系と思っていたのですが、このお店は醤油ベースのあっさり目。
変だなぁと思って調べてみたらむしろ魚介系こってりスープの方が後出し。
なんと、大勝軒といえばこの人、山岸一雄氏が修行したまさに元祖大勝軒だったのです。

つまり、普段、大勝軒の味として食べているつけ麺は山岸氏が中野大勝軒の味をアレンジして創りだしたもの。
こちらの醤油系あっさりスープの方が大勝軒としてはオリジナルだったのです。

□ 中野大勝軒・つけそば発祥の店です


肉入りつけそば

スポンサーリンク
 

自分は「肉入りつけそば」を頼み、娘は「塩麹ラーメン」を頼みました。
もう、つけ麺の大勝軒いっても塩ラーメン頼んじゃうとかそこは娘っぽいっちゃあ娘っぽい。

肉そばは素朴ながらもしっかりとした味。
肉厚のチャーシューが太麺と絡み、シンプルな醤油ベースのスープとの相性もバッチリ。
もう、あっという間に平らげ、スープまで完飲でした。
 
一方、娘の食べた塩麹ラーメンですが、娘が食べきれないということでこちらも食べさせて頂きました。
最初、注文時に太麺にするか細麺にするか聞かれるのですが、ここは太麺にしておいたほうが良かったかもしれません。
大勝軒といえばコシのある太麺。
もちろん、細麺もおいしいのですが普通のラーメンになってしまっていました。
でも、美味しかったですよ。


塩麹ラーメン

そんなこんなでふとしたことで元祖大勝軒のつけ麺を食すことができたわけです。
娘よありがとう!  

関連ランキング:つけ麺 | 中野駅新中野駅東高円寺駅

 - おススメ, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
引っ越し後チーム詳細

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。が、決まりつつある。 会社の人 …

「伝説のすた丼」は打ち合わせ前に食べるのはやめたほうがいい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。数年前に一度、サンシャイン60 …

no image
ググってはいけない検索ワード(絶対に検索してはいけないワード) part2

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。他にもこんなにあったググっては …

寿司と手打ちそば「館乃総本店」@埼玉県深谷市(旧川本町)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、去年の事なので記憶が気に …

遠隔操作ウイルス事件の真犯人は千葉県のオタク男子

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。タイトルですが遠隔操作ウイルス …

剛力彩芽さんに逮捕状って偽物が逮捕されるのかと思ったら…【ツイッター】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろんなタレントさんのいろんな …

no image
ケータイ小説が売れている!?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ケータイ小説」がベスト3独占 …

no image
面白USBメモリー2つ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に一気に面白いUSBメモリ …

人形町のおいしい思い出(思い出しレビューその4)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと間あいちゃいましたが思 …

CHAKUWIKIの「熊谷市」の項目がひどすぎるが大体あってる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CHAKUWIKI(借力)って …

血液型オヤジ