ネットとテレビは仲良くなったの?YouTubeが日本で大活躍
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
以下の様なまとめがNAVERまとめにありました。
□ 思った以上に日本のYouTubeが凄い事実を並べてみた – NAVER まとめ
具体的にどんなことがまとめられているかというと、
- あのエイベックスも営業利益の45%はネット動画
- 「ネット予備校」ビジネス活況 ネットで授業見放題、参入相次ぐ
- 堀江貴文氏「テレビ連動の新事業」スタートへ、仮釈放終了後
- 「よく見るサイト」で高校生・大学生の半分が見ている
- 電車では、若いお母さんが、ぐずる子供にスマホを渡して、Youtubeでアニメを見せてるってのをよく見かけます
- 直角度測定器動画、ホームページによる公開後の販売実績公開前と比較したところ 3.7倍に!
どれもYouTubeの素晴らしい実績の紹介なのですが、特に注目したのは「エイベックス」の件と「ホリエモン」の件。
「エイベックス」に関してはなんと、利益の半分近くがネット動画によるものだということです。
CD出してる会社かと思ったらもうCDは売れないみたいです。
時代は変わってしまったんですね。
そして「ホリエモン」。
出所後、最初に始めようとしているビジネスはテレビ連動の新事業とのこと。
いわく
テレビのウェブ連携は「YouTubeで検索してください」で十分
とのことで、「YouTube」とテレビを1週間分まとめて録画できるという「SPIDER」、「ツイッター」などを押していました。
おそらく、それらを絡めたビジネス展開を考えているようですが、喪が開けて(仮釈放が終了して)からだそうで11月9日移行となるようです。
いずれにしても、「YouTube」がテレビ並の力を持ってきたことは確実で、テレビも「YouTube」を敵対するのではなく、融合の方向でいかざるを得なくなっているんだと思います。
もっとも、同業種であれば敵対することで競争が生まれ、成長していきますが、同じ動画を扱う業種でもマスとニッチという両極端な業種ですので、ここはしっかり強みを補っていく方向が一番なんでしょうね。
つまり、ネットとテレビ、実際仲良くなったのかというと微妙なところですが、これはもう、仲良くならざるをえないんじゃないかと、そういうわけです。
テレビも面白くなってきそうですね。そろそろ買おうかなぁ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Youtubeのすばらしい裏技「&fmt=22」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あくまでも元のデータが高画質( …
-
-
iPhoneでツイッターアカウントを削除、追加する方法(iOS6編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、これの「iOS 5」編を …
-
-
ニューヨークのタクシーは凄い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ニューヨークのデジタルサイネー …
-
-
炎上は一部の人たちが作り上げている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Tumblr(タンブラー)でも …
-
-
モバイルサイトのスクリーンショット
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「モバイルサイトを本格的に始め …
-
-
「Google Chrome」でPDFファイルは開かないほうがいい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もっとも、一番の原因は僕の使っ …
-
-
水濡れ故障のタブレット、復活の可能性はカメラの曇りにあり
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。水濡れタブレット復活日記、続い …
-
-
Skype(スカイプ)を使ってチャットをするまで(ID取得編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. ID取得編 → …
-
-
長く使って遅くなってきたFirefoxを速くする方法 (5/11追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前からメインのブラウザ …
-
-
「ナビゲーションサマリー」と「ページ遷移」の違い(Google Analytics)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google Analytic …









